浦本駅 えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの駅、浦本の改札画像です。 駅名標 JR時代の駅名標 駅舎 JR時代の駅舎 駅入口の看板。 駅名看板、JR時代に撮影。 駅舎内部、待合室になっている。 JR時代の改札口跡。 集札箱のみ設置されている。券売機はない。 ホームは駅舎代よりも高い場所にある為、直江津方面へは階段を上りホームに向かう。 国鉄時代からのフォントの案内版がある。 糸魚川方面へは地下道をくぐって階段を上る。 ホーム、直江津方にすぐトンネルがある。 ————————————— 所在地:新潟県糸魚川市 所属路線 ■ 日本海ひすいライン
梶屋敷駅 日本海ひすいラインの駅、梶屋敷の改札画像です。 駅名標 JR時代の駅名標 駅舎 JR時代の駅舎、現在と変わりはない。 駅入口の駅名看板、歴史を感じる書式である。 駅名看板、JR時代に撮影。 駅舎内部、待合室を兼ねており多くのベンチが設置されている。 また券売機等の設備はない。 別の角度より撮影。 JR時代の駅舎内部、現在と大差はない。 改札跡らしきものは完全に封鎖されている。 無人駅のため、集札箱のみ設置されている。 ホーム、反対ホームへは跨線橋を渡る。 ホーム、中線の跡が残っている。 ホーム糸魚川寄りは、封鎖されている。 かつては広いホームだったことが伺える。 JR時代のホーム JR時代のホーム JR時代のホーム。 3両編成の電車が乗り入れる光景も過去のもの。 ————————————— 所在地:新潟県糸魚川市 所属路線 ■ 日本海ひすいライン
上川口駅 山陰本線の駅、上川口の改札画像です。 駅名標。ラインカラーに対応している。 駅舎。 駅出入口。無人駅のため集札箱のみ設置されている。 駅舎内部。待合室となっており、多くのものが設置・展示されている。 ホーム。2面3線のホームで特急の待避も可能である。 ホーム。跨線橋上より撮影。 ホーム上にも待合室がある。 上川口駅では、名誉駅長を募集しているらしい。 興味ある方はいかがだろうか? ————————————— 所在地:京都府福知山市 乗入路線 ■ 山陰本線
福知山市民病院口駅 京都丹後鉄道宮福線の駅、福知山市民病院口の改札画像です。 駅名標、丹鉄ではナンバリングが導入されている。 当駅は北近畿タンゴ鉄道時は厚中問屋駅であったが丹鉄移管後に駅名が現在の駅名に変更された。 宮津方面駅入口、当駅には駅舎は無くダイレクトにホームにアクセスする構造になっている。 ホームの出入口には集札箱が置かれている。 福知山方面駅出入口、近隣の公園の中に駅の入口がある。 福知山方面の出入口にも集札箱が設置されている。 ホームは単式1面1線で行き違いは不可。隣の線路は山陰本線であり、当駅はJRの線路沿いに駅が設けられている。同様の構造は小海線の東小諸駅や伊東線の来宮駅が挙げられる。 ホーム上には待合室が設けられている。 待合室内部、内部にはベンチが置かれ、自動券売機は設置されていない。 駅前には、宮福鉄道の石碑が置かれている。 ————————————— 所在地:京都府福知山市 乗入路線 ■ 京都丹後鉄道宮福線
鹿島灘駅 鹿島臨海鉄道の駅、鹿島灘の改札画像です。 駅名標。国鉄風のデザインとなっている。 駅全景。当駅は無人駅であり、ホーム上に屋根があるのみである。 ホームは単式1面1線の棒線駅であり、行違い不可。 ————————————— 所在地:茨城県鹿嶋市 乗入路線 ■ 大洗鹿島線