荒野台駅

鹿島臨海鉄道の駅、荒野台の改札画像です。

駅名標。当駅は大洗鹿島線管轄の駅としては最も南に位置する。
駅舎。ホームに屋根があるのみである。
ホーム上の待合スペース
ホームは単式1面1線の棒線駅で行違い不可。

—————————————
所在地:茨城県鹿嶋市
乗入路線
大洗鹿島線

鹿島神宮駅

鹿島線の駅、鹿島神宮の改札画像です。

駅名標。4ヶ国語表記対応。隣の鹿島サッカースタジアム駅までJR東が管轄している。
しかし、JR鹿島線の列車、大洗鹿島線の列車はいずれも全て当駅止まりであるため、
当駅ー鹿島サッカースタジアム駅間はJR鹿島線だが大洗鹿島線の列車しか走らない。
駅舎。当駅は鹿島アントラーズや工業地帯で知られる茨城県鹿嶋市の玄関口である。
なお、駅名が鹿「」神宮なのに対し、市名は鹿「」市と、表記が異なる。
駅名の由来であり鹿嶋市のシンボルである鹿島神宮は当駅から徒歩圏内である。
改札口。有人駅である。当駅を含む鹿島線の駅ではSuica等の交通系ICは利用不可である。
駅舎内部
駅舎内の待合スペース
ホームは島式1面2線。JR鹿島線と大洗鹿島線の乗り換えは対面のため楽である。

—————————————
所在地:茨城県鹿嶋市
乗入路線
鹿島線
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線)

 

延方駅

鹿島線の駅、延方の改札画像です。

駅名標。4ヶ国語対応となっている。
駅舎。高架駅となっている。
ホームの下にはシースルーの待合室があることがわかる。
駅入口。無人駅であり改札や自動券売機はない。交通系ICも利用不可。
もう一つ階段があるが、柵で封鎖されている。
ホームは島式1面2線で行違い可能。

—————————————
所在地:茨城県潮来市
乗入路線
鹿島線

潮来駅

鹿島線の駅、潮来の改札画像です。

駅名標。「潮来」と書いて「いたこ」と読む初見殺し駅名。
駅名標は4ヶ国語対応となっている。また、当駅からは茨城県となる。
駅舎。高架駅である。
改札口。有人駅である。当駅を含む鹿島線の駅ではSuica等の交通系ICは利用不可。
改札内の待合スペース
ホームは島式1面2線で行違い可能。
ここ潮来は水郷のまちとして知られる観光地である。改札前には顔ハメパネルがある。

—————————————
所在地:茨城県潮来市
乗入路線
鹿島線

十二橋駅

鹿島線の駅、十二橋の改札画像です。

駅名標。4ヶ国語対応となっている。当駅は利根川より北だが千葉県に位置する。
駅舎。高架駅となっている。
ホーム上に待合室がある。無人駅であり改札は存在しない。
また鹿島線ではSuica等の交通系ICは一切利用できないので注意したい。
待合室内部
待合室内部。ベンチとゴミ箱が置かれるのみである。
ホームは単式1面1線の棒線駅で行違い不可。
ホームから佐原方面を望む
駅周辺は広大な田園風景が広がり、人家は見当たらない。
当駅の名所案内。最も近いもので3km、徒歩40分離れている。

—————————————
所在地:千葉県香取市
乗入路線
鹿島線