コスモスクエア駅

地下鉄中央線とニュートラムの駅、コスモスクエアの改札画像です。

中央線駅名標、地下鉄中央線の終着駅であり、全ての列車が当駅で折り返す。
地下鉄中央線駅名標、降車専用ホームの駅名標。
地下鉄中央線路線図駅名標、中央線のほか直通する近鉄けいはんな線の学研奈良登美ヶ丘駅までが書かれている。
ニュートラム駅名標
コスモスクエア
駅舎、橋上駅舎となっている。
コスモスクエア
西改札
コスモスクエア
東改札
地下鉄中央線ホーム、島式1面2線のホームになっており、2番ホームは降車専用ホームになっている。
ホームの番線標にも降車ホームの旨が表示されている。

—————————————
所在地:大阪市住之江区
所属路線
地下鉄中央線
南港ポートタウン線(ニュートラム)

水無瀬駅

阪急京都線の駅、水無瀬の改札画像です。

駅名標、当駅には準急と普通が停車する。当駅はJR京都線の島本駅まで700m程離れた場所にあり、島本駅の開業までは当駅が三島郡島本町にある唯一の駅であった。
駅舎、当駅は高架駅となっている。
改札口、自動券売機が4通路設置されている。取材時は自動改札機は未更新であった。
ホームは相対式2面2線となっている。

—————————————
所在地:大阪府三島郡島本町
乗入路線
阪急京都線

淡路駅

阪急京都線と千里線の駅、淡路の改札画像です。

駅名標。ホテルニューアワジとは無関係である。当駅は阪急京都線と阪急千里線の接続駅となっている。
西口駅舎。歴史ある雰囲気の地平駅舎であるが、後述の高架化工事に伴い将来的には姿を消すこととなる。
西改札口
西改札口付近にはとび出し注意の看板が確認できた。
東改札口。駅員が配置されており、有人通路が併設されている。取材時は高架化工事に伴い仮設の駅舎となっていた。
ホームは2面4線となっており、京都線・千里線の列車がそれぞれ対面で乗り換えできるようになっている。高架化後は京急蒲田駅や名鉄太田川駅同様の上下2層構造の高架駅となる予定である。
当駅のホーム下には連絡通路が通っており、「桁下制限高2.4米」の記載がある。このような風景も高架化後には見られなくなる。

—————————————
所在地:大阪市東淀川区
乗入路線
阪急京都線
阪急千里線