美作土居駅

姫新線の駅、美作土居の改札画像です。 

駅名標。当駅は姫新線の駅としては岡山県最東端であり、隣の上月駅は兵庫県となる。
当駅から西の岡山県内は岡山支社管内となり、駅名標のラインカラーには未対応となる。
駅舎。歴史を感じさせる趣ある木造駅舎が残る。
駅舎の第一種駅名標はタイル製の駅名標になっている。
改札口、かつてのラッチ跡が残る。
改札口周辺、当駅は簡易委託駅の為、有人窓口が設置されている。
改札口の上には、木製の方面看板が設置されている。
駅舎内にタクシー会社が入居しており乗車券の購入が可能。集改札は行わない。
駅舎内には「手荷物・小荷物取扱所」「携帯品一時預り所」の表記が残る。
駅舎内部は待合室となっている。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、行き違い不可。
当駅には、かつて通票閉塞を行っていた際の名残である通票種別表示が現在も良好な状態のまま残っている。当駅ー美作江見間は○の通票を使用していたようである。
駅舎には火気厳禁と書かれたホーロー看板が貼られていた。
別のタイプの火気厳禁の看板も残る。
「通商産業大臣指定 計量管理事業場」と書かれた看板も残っている。ちなみに通商産業大臣とは、現在の経済産業大臣のことであり、2001年の省庁再編までこの名前は使われていた。

—————————————
所在地:岡山県美作市
乗入路線
姫新線

あわくら温泉駅

智頭急行の駅、あわくら温泉の改札画像です。 

駅名標。当駅は岡山県にある鉄道駅としては最東端である。
智頭急では当駅は岡山県最北端であり、隣の山郷駅は鳥取県となる。
当駅周辺の名所案内。当駅は駅名の通りあわくら温泉の最寄り駅である。
駅舎。駅舎内部は広い待合室となっている。
駅前には、あわくら温泉の開湯由来となった、タヌキが温泉に入るオブジェがある。
駅舎内部
駅には駅舎を通らずとも入ることができる。
ホームは島式1面2線で交換可能となっている。智頭急では数少ない島式ホームの駅である。

—————————————
所在地:岡山県英田郡西粟倉村
 乗入路線
智頭急行

西粟倉駅

智頭急行の駅、西粟倉の改札画像です。 

駅名標。智頭急の駅名標はJR西日本の駅名標と似たデザインとなっている。
色褪せた名所案内。
駅舎
駅舎内部は待合室となっている。
待合室内部
ホームは駅舎を通らずとも直接入ることができる。
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可である。

—————————————
所在地:岡山県英田郡西粟倉村
乗入路線
智頭急行

宮本武蔵駅

智頭急行の駅、宮本武蔵の改札画像です。 

駅名標。当駅は智頭急の駅としては岡山県最南端であり、隣の石井駅は兵庫県である。
駅名は、当駅周辺が生誕地とされる剣豪・宮本武蔵に由来する。
駅周辺の名所案内。当駅は武蔵の里の最寄駅である。
駅舎。盛土高架駅となっており、ホームへは階段を上がる必要がある。
駅舎内部は待合室となっている。
ホームには宮本武蔵を描いた陶板画がある。
駅舎内には当駅を訪れた乗客を歓迎する看板が智頭急により設置されている。
ホームは単式1面1線の棒線駅で、行き違い不可。
駅舎とは別に、駅前広場には待合所が設けられている。
待合所内部
待合所の傍らには、幼少期の宮本武蔵とその仲間の像が建てられている。

—————————————
所在地:岡山県美作市
乗入路線
智頭急行

野馳駅

芸備線の駅、野馳の改札画像です。

駅名標。芸備線では、当駅が岡山県最西端の駅となっており、隣の東城駅からは広島県に入る。
観光案内看板は若山牧水の歌碑についてのみの記述になっている。
駅舎。歴史を感じさせる、大変趣ある木造地平駅舎となっている。駅舎内には、タクシー会社の事務所が入居している。
駅舎にある第一種駅名標、旧字体の木製の駅名標になっている。
野馳駅と書かれたプレートタイプのものも駅舎に掲出されている。
国鉄観光連絡所の看板が駅舎に残る。なお国鉄の部分は消されている。
上記2枚の看板は並ぶように駅舎に掲出されている。
駅舎内部。当駅には改札口自動券売機は存在しない。
ホームから見た駅舎。木造の歴史ある感じがにじみ出ている。
かつて使われていたラッチ跡が残る。
タクシーの営業所は窓口となっており、簡易委託で乗車券の購入ができる。
駅舎内部には木製の歴史あるベンチがあり、座布団と本棚が置かれている。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり行き違い不可。対面にはかつてのホーム跡が残る。
ホームには改札へ廻るように書かれた消えかけた手書き看板が存在する。
駐輪場。原付・自転車が各1台止められているのみである。

————————————— 
所在地:岡山県新見市
乗入路線
芸備線