千代川駅

山陰本線の駅、千代川の改札画像です。

駅名標
西口駅舎、改装はされているものの開業当時からの木造駅舎が今も残る。
ホーム側から見た駅舎
改札口、簡易型自動改札機が2台設置されている。
千代川 西口改札
時間帯によっては有人窓口がありきっぷの購入が出来る。
駅舎内部には自動券売機が1台設置されている。
また駅舎内には待合スペースが設けられている。
旧東口駅舎、小屋のような外観であったが東口駅舎のバリアフリー化に伴い廃止された。
千代川 東口改札 外
東口は京都方面ホームに直結の出入口で、階段を上がるとすぐにホームであった。
旧東口駅舎内部、簡易型自動改札機が1台設置されたのみの無人改札となっていた。
ホームは相対式2面2線でそれぞれのホームに出入り口が設けられている。

 

—————————————
所在地:京都府亀岡市
所属路線
 山陰本線(嵯峨野線)

三室戸駅

京阪宇治線の駅、三室戸の改札画像です。

駅名標、駅名の同名の三室戸寺への最寄り駅になっている。
自立式駅名標、隣の宇治駅とは400mしか離れておらず、当駅から宇治駅のホームが見える。
駅舎、島式ホームの先端に駅舎がある。
三室戸 駅舎
2015年頃の駅舎の様子、駅舎上の第一種駅名標は現在撤去されている。
駅全景、当駅は駅の構造上必ず踏切を通り駅に入らなくてはならない構造になっている。
改札口、自動改札機が3通路設置されている。
ホームは島式1面2線のホームとなっている。
ホーム上には待合室・トイレなど駅の全ての設備がホーム上にそろっている。
駅入口には三室戸寺への案内看板が設置されている。

—————————————————
所在地:京都府宇治市
乗入路線
京阪宇治線

宇治駅

京阪宇治線の駅、宇治の改札画像です。

駅名標、同名の駅がJR奈良線にあるが、宇治川を挟んだ先にJR奈良駅があるためまったく別の場所になっている。
駅舎
改札口、自動改札機が4通路設置されている。
駅の1階部分には多客期用と思われる窓口がある。
ホームは頭端式1面2線のホームになっている。
取材時ホームには宇治市を舞台としたアニメ「響け!ユーフォ二アム」の宣伝看板が並んでいた。
駅のすぐ目の目には宇治川が流れており、宇治橋が目前に広がる。
宇治川には京阪宇治線・JR奈良線の線路が並んでおり、宇治川を渡る両社の列車を撮影することもできる。

—————————————————
所在地:京都府宇治市
乗入路線
京阪宇治線

上桂駅

阪急嵐山線の駅、上桂の改札画像です。

駅名標。「髪」「カツラ」と、薄毛の人に響きそうな駅名である。
東口駅舎。当駅に従来から設けられていた駅舎である。
東改札口。桂方面ホームに隣接しており、係員が配置されている。
東改札口きっぷうりばの様子
西口駅舎。以前は西口側に出口は設けられていなかったが、バリアフリー化工事に伴い2017年に西口が開設された。
西改札口。嵐山行きホームに隣接しており、係員のいない無人改札となっている。改札設置時期の兼ね合いから、阪急電車の他駅とは異なる機種の改札機が設置されている。
西改札口きっぷうりばの様子
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。

—————————————
所在地:京都市西京区
乗入路線
阪急嵐山線