浮鞭駅 土佐くろしお鉄道中村線の駅、浮鞭の改札画像です。 駅名標 駅入口、当駅は盛り土上にホームがあるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない ホームへ続く階段付近には待合スペースが設けられている ホームは島式1面2線であり、列車の行き違いが可能である ホーム上にも待合スペースが設けられている ————————————————— 所在地:高知県幡多郡黒潮町 乗入路線 ■ 土佐くろしお鉄道中村線(四万十くろしおライン)
土佐長岡駅 土讃線の駅、土佐長岡の改札画像です。 駅名標 駅全景、当駅はホームがあるのみの無人駅であり駅舎および改札口は存在しない 駅入口 ホーム上に設けられた上屋の下に待合スペースが設けられている。直射日光がモロに当たる構造につき夏はかなり暑そうだ ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である ————————————————— 所在地:高知県南国市 乗入路線 ■ 土讃線
海の王迎駅 土佐くろしお鉄道中村線の駅、海の王迎の改札画像です。 駅名標、一風変わった駅名は、鎌倉時代に後醍醐天皇の子である尊良親王が元弘の乱により流刑された地であったことに由来する 駅入口、当駅はホームがあるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない ホーム上に待合室が設けられている ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である 当駅は高台にあり、ホームからは海を望むことができる 線路内は危険なため立ち入らないようにしよう ————————————————— 所在地:高知県幡多郡黒潮町 乗入路線 ■ 土佐くろしお鉄道中村線(四万十くろしおライン)
山田西町駅 土讃線の駅、山田西町の改札画像です。 駅名標 駅入口、当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない ホーム上に待合室が設けられており、待合室内には自動券売機も設置されている ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である ————————————————— 所在地:高知県香美市 乗入路線 ■ 土讃線
土佐上川口駅 土佐くろしお鉄道中村線の駅、土佐上川口の改札画像です。 駅名標 駅入口、当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない。ホーム出入口は複数箇所設けられている 駅東側に通じる出入口 駅西側に通じる出入口 ホーム上に設置された待合室の様子 ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である 当駅付近には心温まる落書きが残されていた 世界中の落書きがこのような落書きになることを願うばかりである ————————————————— 所在地:高知県幡多郡黒潮町 乗入路線 ■ 土佐くろしお鉄道中村線(四万十くろしおライン)