神奈川駅 京急本線の駅、神奈川の改札画像です。 駅名標。駅名は東海道の宿場・神奈川宿に由来し、県名や区名にも採用された由緒正しい地名である。隣駅である横浜駅までの距離はわずか0.7kmしかなく、徒歩圏内である。 駅舎。地上駅のように見えるが、線路が掘割構造のため橋上駅となっている。駅舎のデザインは神奈川宿にちなみ、宿場をモチーフとしたデザインとなっている。 改札口。自動改札機が3通路設置されているが、駅舎が手狭なため、前後に分かれて配置されている。横浜駅が徒歩圏内であることもあり、当駅の利用者数は京急線内では安針塚駅に次いで2番目に少ない。 駅舎内部。非常に手狭であることがうかがえる。 ホームは相対式2面2線。当駅のすぐ横をJR線(東海道線・横須賀線・京浜東北線)が通っているが、JRには駅はなく、京急線にのみ駅が設けられている。 ————————————— 所在地:横浜市神奈川区 乗入路線 ■ 京急本線
戸部駅 京急本線の駅、戸部の改札画像です。 駅名標 駅舎。高架駅となっており、高架下に駅舎がある。 改札口 ホームは島式1面2線となっており、幅は比較的狭くなっている。 当駅のホーム屋根からは歴史を感じさせる雰囲気が漂う。 ————————————— 所在地:横浜市西区 乗入路線 ■ 京急本線
日ノ出町駅 京急本線の駅、日ノ出町の改札画像です。 駅名標。当駅にはエアポート急行・普通列車が停車する。 駅舎。当駅周辺は繁華街となっており、伊勢佐木町・野毛地区への京急線における最寄駅となっている。 改札口。先述の通り、当駅周辺は繁華街となっていることもあり利用者は比較的多く、改札機の台数は多い。改札機はへの字型に配置されている。 駅員詰所側から見た改札口の様子 ホームは相対式2面2線となっており、カーブしている。 ホームには名所案内の看板が設置されている。 ————————————— 所在地:横浜市中区 乗入路線 ■ 京急本線
黄金町駅 京急本線の駅、黄金町の改札画像です。 駅名標 駅舎。高架駅となっており、高架下に駅舎がある。 改札口。有人通路はウオークインカウンター式となっている。 有人通路側から見た改札口 券売機の様子 ホームは島式1面2線となっている 京急線の他駅でも見かける、駆け込み防止の看板が当駅にも設置されている。 ————————————— 所在地:横浜市南区 乗入路線 ■ 京急本線
南太田駅 京急本線の駅、南太田の改札画像です。 駅名標 駅舎。高架駅となっており、高架下に駅舎がある。 駅前広場側から見た駅舎の様子 改札口 券売機は2台設置されている ホームは相対式2面4線となっており、通過線が2線設けられている。 当駅では上下線ともに、優等列車の通過待ちが頻繁に行われるため、画像のように、上下線の普通列車が同時に長時間停車する様子が見られる。 ホームには、電車がこれより先に止まることを示す看板が設置されている。 ————————————— 所在地:横浜市南区 乗入路線 ■ 京急本線