井原市駅 芸備線の駅、井原市の改札画像です。 駅名標、当駅は特定都区市内制度における「広島市内」の駅としては最北端・最東端にあたる。当駅から広島駅までの距離は約40km離れており、広島市の面積の広さを垣間見ることができる 駅舎、近年JR西日本管内で増殖しつつある「銀の箱」となっている 当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない 当駅には簡易型自動券売機が設置されている 駅舎内部の待合スペース ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である ————————————— 所在地:広島市安佐北区 乗入路線 ■ 芸備線
向原駅 芸備線の駅、向原の改札画像です。 駅名標 駅舎、安芸高田市地場産業振興センターと合築の駅舎となっている 駅舎内には国鉄時代に設置されたと思われる駅名標が残っていた 当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない 自動券売機が設置されている 駅舎内部の様子 駅舎からホームへの通路付近にはサンフレッチェカラーのベンチが設置されている ホームは島式1面2線であり列車の行き違いが可能である 駅構内には国鉄コンテナが置かれていた 駅前には山陽新幹線開業を記念して設置されたSLの動輪が置かれていた ————————————— 所在地:広島県安芸高田市 乗入路線 ■ 芸備線
吉田口駅 芸備線の駅、吉田口の改札画像です。 駅名標 名所案内看板は国鉄時代から残る手書きのものと思われる 大土山憩の森の手書き看板も設置されていた 駅舎、地域の集会所との合築となっており、洋風の外観となっている 当駅には出札窓口が設けられているが長年休業状態であり、実質無人駅となっている 駅舎内は待合スペースとなっている 駅舎内ではお好み焼き店「プラットハウス」が営業している、取材時は営業時間外であった 駅舎内には本棚が置かれていた 駅舎からホームへは構内踏切を渡り連絡する ホームは島式1面2線であり列車の行き違いが可能である ————————————— 所在地:広島県安芸高田市 乗入路線 ■ 芸備線
甲立駅 芸備線の駅、甲立の改札画像です。 駅名標 駅舎、インフォメーションセンターが併設された洋館風の駅舎である 駅舎内部は待合スペースとなっている 当駅には出札窓口が設けられており、きっぷの購入が可能である。ホームへは階段を上がってアクセスする 当駅には改札口は存在しない 駅舎を通らずダイレクトに跨線橋へアプローチできる階段も設けられている ホームは島式1面2線であり列車の行き違いが可能である ————————————— 所在地:広島県安芸高田市 乗入路線 ■ 芸備線
上川立駅 芸備線の駅、上川立の改札画像です。 駅名標 駅舎。生活品センター(商店)と簡易郵便局との合築の駅舎となっている。 駅舎の様子 当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。 かつての窓口跡は封鎖されている。 駅舎内部は待合室となっている ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である。かつては交換設備を有していたようであるが、現在は線路が撤去された上、線路跡は埋められ木が植えられている。 ————————————— 所在地:広島県三次市 乗入路線 ■ 芸備線