白木山駅 芸備線の駅、白木山の改札画像です。 駅名標 駅入口、当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない ホーム上の待合室内にはベンチのほか自動券売機・集札箱が置かれている ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である ————————————— 所在地:広島市安佐北区 乗入路線 ■ 芸備線
中三田駅 芸備線の駅、中三田の改札画像です。 駅名標 駅舎、鉄筋コンクリート造りの駅舎となっている 1種駅名標からはそこはかとなく国鉄の趣が感じられる 当駅は無人駅であり、改札口は存在しない。自動券売機が設置されている 駅舎内部の様子 ホームは島式1面2線となっており、列車の行き違いが可能である。ホーム幅は比較的狭くなっている ホームへは構内踏切を渡って移動する 駅構内には手書きと思われる看板が設置されていた ————————————— 所在地:広島市安佐北区 乗入路線 ■ 芸備線
上三田駅 芸備線の駅、上三田の改札画像です。 駅名標 駅舎、開業当時から使用されている木造駅舎となっている 当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。自動券売機が設置されている かつて窓口があったと思われる箇所は封鎖されている 駅舎内は待合室となっている ホームは駅舎より高い位置にあり、階段を上がってアプローチする ホーム側から見た駅舎の様子 ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である ————————————— 所在地:広島市安佐北区 乗入路線 ■ 芸備線
志和口駅 芸備線の駅、志和口の改札画像です。 駅名標 国鉄時代に設置されたと思われる駅名標が残っていた 駅舎、国鉄時代に建てられた鉄筋コンクリート造りの駅舎となっている 当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない ホーム側から見た駅舎出入口の様子 当駅には自動券売機が設置されている 駅舎内は待合スペースとなっている 駅舎内にはかつて当駅に現れて住み着いていて馴染まれたネコ駅長「りょうま」に関する展示がなされていた。りょうまは2019年2月12日に残念ながら亡くなってしまったが、現在はりょうまを偲んで「りょうま駅長記念館」が駅前にオープンしたようである 駅舎とホームは構内踏切にて結ばれる ホームは島式1面2線であり列車の行き違いが可能である ————————————— 所在地:広島市安佐北区 乗入路線 ■ 芸備線
宮島口駅 山陽本線の駅、宮島口の改札画像です。 駅名標、当駅は駅名の通り日本三景「宮島」の玄関口である 自立式駅名標 駅舎、国鉄時代に建てられた鉄筋コンクリート造りの駅舎となっている 改札口、当駅は有人駅であり自動改札機が4通路設置されている 当駅のみどりの窓口は営業を終了し、現在はみどりの券売機プラスと自動券売機が設置されている 駅舎内部は待合室となっている 当駅には「TWILIGHT EXPRESS瑞風」専用のゲートが設けられている ホームは2面3線となっている 当駅ホーム上にはかつて運行されていた「しおじ」等の乗車位置案内が残っていた 日本三景「宮島」へは、駅近くにある宮島口桟橋から発着するフェリーにて連絡する ————————————— 所在地:広島県廿日市市 乗入路線 ■ 山陽本線