田主丸駅 久大本線の駅、田主丸の改札画像です。 駅名標。当駅には特急ゆふ号が停車する。駅名標には田主丸が開植の地として知られる特産品の巨峰と河童伝説にちなんだ河童のイラストが入る。 手書きタイプの駅名標も設置されているが、表面が劣化している。 手書きの名所案内看板も設置されている。 駅舎。河童伝説にちなみ河童の形をした特徴的な駅舎は、浮羽工業高校の生徒がデザインしたものである。 改札口。有人駅となっている。 当駅には自動券売機のほか、田主丸観光協会受託の窓口が設けられている。 駅舎内部には待合室が設けられている。 駅舎内にはカフェが入居している。 カフェ内には当駅の旧駅舎で使用していたと思われる駅名標が保存されている。 ホーム側から見た駅舎の様子 ホームは相対式2面2線となっており列車の行き違いが可能である。ホームに沿って桜の木が植えられており春には美しい花を咲かせる。 跨線橋から俯瞰したホームの様子 ホーム上には河童像が設置されている。 ————————————— 所在地:福岡県久留米市 乗入路線 ■ 久大本線
筑後吉井駅 久大本線の駅、筑後吉井の改札画像です。 手書きの自立駅名標、イラストは入っていない。当駅はうきは市の中心駅であり、特急「ゆふいんの森」「ゆふ」号の全列車が停車する。 新しいタイプの自立式駅名標も設置されている。 国鉄風の駅名標も設置されているが、隣のうきは駅は1990年に筑後千石駅から改称されたため、JR化後に設置されたものである。なお、駅名標の箱自体は国鉄時代のものが流用されている可能性がある。 手書きっぽいの名所案内看板が残るが、経年劣化により塗装が剥がれつつある。 駅舎。開業当時から残ると思われる木造駅舎となっている。 駅舎には国鉄時代からのものと思われる駅名標が取り付けられている。 改札口。当駅は有人駅となっている。 当駅には窓口があるほか、簡易型の自動券売機が設置されている。 駅舎内部は待合室となっている。 ホーム側から見た駅舎の様子 ホームは2面3線となっており、列車の行き違いが可能である。 ホーム上には久留米方面ゆきのりばの手書き看板が残る。 ホーム下には手書きでのりば案内が書かれている。 また、ホーム下には横断厳禁とも書かれている。 駅舎前には池の跡が残っている。 ————————————— 所在地:福岡県うきは市 乗入路線 ■ 久大本線
うきは駅 久大本線の駅、うきはの改札画像です。 駅名標、当駅は以前「筑後千足」という駅名であったが、1990年に現在の駅名に改称された。駅名は旧町名である浮羽町に由来する。 当駅には国鉄風の駅名標が設置されているが、前述の通り駅名改称が1990年のため、JR化後に設置されたものである。但し、箱自体は国鉄時代のものを流用している可能性がある。 手書きの名所案内看板が設置されている。 駅舎、筑後千足駅として開業した当時から残ると思われる木造駅舎となっている。 改札口。SUGOCA等の交通系ICは利用できない。 当駅には簡易委託の窓口および簡易型の自動券売機が設置されている。 駅舎内部は待合スペースとなっている。 ホーム側から見た駅舎の様子 ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。 ホーム下にはのりば案内が手書きで書かれている。 ————————————— 所在地:福岡県うきは市 乗入路線 ■ 久大本線
筑後大石駅 久大本線の駅、筑後大石の改札画像です。 駅名標。当駅は福岡県であるが、隣の夜明駅は大分県となる。 手書きの名所案内看板が設置されている。 駅舎。2007年に改築された新しい地平駅舎である。 当駅は無人駅となっており改札口は存在しない。 駅舎内部の待合スペース 駅舎内部の待合スペース 駅舎を通らずともダイレクトにホームへ通じる勝手口が設けられている ホームは単式1面1線の棒線駅で列車の行き違いは不可能。 当駅付近には桜の木が植えられており、取材時は七分咲きといった状況であった。 また、駅付近には菜の花畑もあり、春には美しい花を咲かせる。 ————————————— 所在地:福岡県うきは市 乗入路線 ■ 久大本線
小倉駅 北九州市の玄関口・小倉の改札画像です。 山陽新幹線駅名標。当駅にはのぞみ号・みずほ号を含む全営業列車が停車する。 在来線駅名標。小倉祇園太鼓をモチーフとしたイラストが入っている。 当駅には鹿児島本線と日豊本線が乗り入れ、当駅ー西小倉間は両線の重複区間である。 特急「ソニック」等、両線を直通する列車は当駅で方向転換を行う。 在来線駅名標、鹿児島本線のみナンバリング入り駅名標。 ナンバリング導入前の駅名標。 駅舎。駅舎内からモノレールが飛び出してくるインパクトある駅舎である。 当駅周辺は北九州市の中心部であり繁華街となっている。 在来線3F改札口。モノレールへの乗り換えが便利。 在来線1F改札口。他線への乗り換えはやや不便である。 新幹線改札口 新幹線乗り換え口 モノレール改札口(東側)。JR線・新幹線への乗り換えが便利。 モノレール改札口(西側) ————————————— 所在地:北九州市小倉北区 乗入路線 ■ 山陽新幹線 ■ 鹿児島本線 (■ 山陽本線) ■ 日豊本線 (■ 日田彦山線) ■ 北九州モノレール