三毛門駅 日豊本線の駅、三毛門の改札画像です。 駅名標、豊前市内にある修験の山「求菩提山(くぼてんさん)」に住んでいた山伏の姿をした「カラス天狗」と思われるイラストが入る 国鉄風デザインの駅名標も設置されていた 駅舎、ベージュ色の外壁が特徴的な鉄筋コンクリート造りの駅舎である 駅舎前には名産である「三毛門カボチャ」のモニュメントが設置されている 改札口、当駅は無人駅であり、IC専用簡易改札機が設置されている 出場側から見た改札口の様子 当駅には自動券売機が設置されている 駅舎内部は待合室となっている 駅舎からホームへは跨線橋にて連絡する 跨線橋の近くを交流20000Vの高圧電線が通っているため危ない行為はしないようにしよう ホームは島式1面2線となっている、当駅は特急「ソニック」「にちりん」や貨物列車が猛スピードで通過するため通過列車には十分注意しよう ————————————— 所在地:福岡県豊前市 乗入路線 ■ 日豊本線
南瀬高駅 鹿児島本線の駅、南瀬高の改札画像です。 駅名標、国鉄スタイルの駅名標に駅番号ステッカーが貼られている 駅名標、ナールフォントを使用したタイプであり、他駅での設置例は少ない 駅番号ステッカーが貼られていない駅名標も設置されていた 駅舎、九州各地で見かけるタイプの簡易駅舎となっている 西口改札、駅舎内に設けられた無人改札であり、IC専用簡易改札機が設置されている 出場側から見た西口改札 駅舎内部、近距離きっぷの自動券売機が設置されている 駅舎内部は待合室となっている 駅舎のない駅東口側にも駅出入口が設けられている 東口改札、IC専用簡易改札機が設置された無人改札である ホーム側から見た東口改札 ホームは相対式2面2線である ホーム上にも待合室が設けられている ————————————— 所在地:福岡県みやま市 乗入路線 ■ 鹿児島本線
吉富駅 日豊本線の駅、吉富の改札画像です。 駅名標、吉富町の伝統行事である「神相撲」のイラストが入る。当駅は福岡県最東端の駅であり、隣の中津駅は大分県となる 「あなたの街 あなたの鉄道」というキャッチフレーズが取り付けられた駅名標も設置されている。看板を設置した会社は、「あなたの街 あなたの鉄道」と利用者に思ってもらえるような経営姿勢と果たして言えるだろうか 駅舎、吉富町ふるさとセンターと合築の駅舎になっている 改札口、IC専用簡易改札機が設置されている 出場側から見た改札口の様子 当駅には自動券売機とICチャージ機が設置されている。かつての出札窓口はふるさとセンターの管理事務所に転用されている 駅舎内部には待合室が設けられている 待合室内部の様子 駅舎から1番のりば(中津・大分方面ホーム)へは階段を上がり、2番のりば(行橋・小倉方面)へは地下通路を経由して連絡する ホームは相対式2面2線となっている ————————————— 所在地:福岡県築上郡吉富町 乗入路線 ■ 日豊本線
渡瀬駅 鹿児島本線の駅、渡瀬の改札画像です。 駅名標、みやま市特産のみかんのイラストが入っている。当駅から少し離れた場所に西鉄天神大牟田線の西鉄渡瀬駅が存在するが、当駅がみやま市に立地するのに対し西鉄渡瀬駅は大牟田市に立地し、所在する市が異なる 駅番号ステッカーが貼られていない駅名標も存在する 駅舎、2006年に改築された比較的新しい駅舎となっている 改札口、有人駅であり、交通系IC専用簡易改札機が設置されている 当駅はみやま市観光協会が窓口業務を行う簡易委託駅となっており、自動券売機とICカードのチャージ機が1台ずつ設置されている 駅舎内部は待合スペースとなっている ホームは相対式2面2線となっており、中線を撤去した痕跡がみられる ————————————— 所在地:福岡県みやま市 乗入路線 ■ 鹿児島本線
吉野駅 鹿児島本線の駅、吉野の改札画像です。 駅名標、桜の名所であり、有明海も一望できる「黒崎公園」のイラストが入る 「黒崎公園」の名所案内看板と一体化した駅名標も設置されており、この駅名標には駅番号ステッカーが貼られていない 駅舎、駅員詰所と便所のみが入る小ぢんまりとした駅舎がホーム傍に建つ 改札口、交通系IC専用簡易改札機および簡易型自動券売機が設置されている 出場側から見た改札口の様子、きっぷうりばも設けられている ホームは相対式2面2線となっている 「博多方面」の手書きのりば案内看板 「熊本方面」の手書きのりば案内看板 2番のりばの熊本寄りには「明光学園専用通路」があり、当駅に隣接する「明光学園中学校・高等学校」の生徒の通学の利便性を図る目的で朝のみ開放されているようである ————————————— 所在地:福岡県大牟田市 乗入路線 ■ 鹿児島本線