新京成線の駅、上本郷の改札画像です。
カテゴリー: 千葉県の駅
千葉県にある駅の駅名標・駅舎・改札口等の写真・画像です。
芝山千代田駅
日本一短い鉄道である芝山鉄道の駅、芝山千代田の改札画像です。
○駅名標
当駅は芝山鉄道線の終着駅であり、芝山鉄道線の唯一の駅である。
駅名標は、京成電鉄の旧デザイン駅名標の色違いとなっている。
当駅は芝山鉄道線の終着駅であり、芝山鉄道線の唯一の駅である。
駅名標は、京成電鉄の旧デザイン駅名標の色違いとなっている。
○ホーム
単式1面1線のホームである。京成の東成田線と一体化した運用となっている。
芝山鉄道線の列車は全て京成東成田線に乗り入れ、40分おきの運行となる。

当駅は成田空港敷地のほど近くに位置している。
そのため、ホームから旅客機の姿を眺めることもできる。
単式1面1線のホームである。京成の東成田線と一体化した運用となっている。
芝山鉄道線の列車は全て京成東成田線に乗り入れ、40分おきの運行となる。

当駅は成田空港敷地のほど近くに位置している。
そのため、ホームから旅客機の姿を眺めることもできる。
○ホーム終端
単線の高架線は当駅で行き止まりとなっている。
芝山鉄道は芝山町中心部を経由し、九十九里までの延伸計画がある。
当駅周辺には延伸を願う看板が設置されているが、現在実現の見通しは立っていない。
○駅前
駅前ロータリーには埴輪のモニュメントが設置されている。
これは、芝山町で埴輪が多数出土していることによるものである。
駅前ロータリーには埴輪のモニュメントが設置されている。
これは、芝山町で埴輪が多数出土していることによるものである。
○日本一短い芝山鉄道
芝山鉄道は東成田ー芝山千代田間2.2kmを結ぶ1駅だけの路線である。
これは、日本の普通鉄道では最も営業距離が短い路線となる。
—————————————
所在地:千葉県山武郡芝山町
乗入路線
■ 芝山鉄道
所在地:千葉県山武郡芝山町
乗入路線
■ 芝山鉄道
南流山駅
武蔵野線とつくばエクスプレスの駅、南流山の改札画像です。
※2017年12月再取材
流山セントラルパーク駅
流山おおたかの森駅
つくばエクスプレスと東武野田線の駅、流山おおたかの森の改札画像です。
※2018年1月再取材
駅名標
当駅にはつくばエクスプレスと東武野田線の2路線が乗り入れる。

駅名の由来はオオタカが生息する森が近隣に広がっていたことによる。
なお、森は当駅周辺の開発により半分以上が伐採されてしまっている。

駅舎
つくばエクスプレスと野田線の駅舎は独立しているが、隣接している。

2面4線となっているおり、当駅で緩急接続が行われることが多い。
菜の花(千葉県の花)、つつじ(流山市の花)を中心に様々な花が描かれている。

人口増加率は2015年現在で千葉県全市町村中断トツトップとなっている。


—————————————
所在地:千葉県流山市
乗入路線
■ つくばエクスプレス
■ 東武野田線(東武アーバンパークライン)
所在地:千葉県流山市
乗入路線
■ つくばエクスプレス
■ 東武野田線(東武アーバンパークライン)