川部駅 奥羽本線と五能線の駅、川部の改札画像です。 駅名標。当駅は奥羽本線と五能線が乗り入れ、五能線は当駅が終着駅である。但し、五能線の列車は全て当駅でスイッチバックを行い、奥羽本線の弘前駅に乗り入れる。 奥羽本線の自立式駅名標。色褪せており見難くなっている。 五能線の自立式駅名標。秋田支社の自立式駅名標ではラインカラー部分は全て黄緑色となっていることが特徴的である。 五能線のイラスト入り駅名標。名所案内を兼ねており、田舎館村名物である田んぼアートのイラストが入っている。なお、イラストは田んぼアートのそばをあたかも五能線が走るかのように描かれているが、これは嘘八百であり、実際に田んぼアートのそばを走るのは弘南鉄道である。 駅舎。1894年(明治27年)の開業当時からの駅舎とされており、日本最古クラスの木造駅舎が現役で使用されている。 駅舎左側にトイレがあるが、この部分は後で増築された部分であるものと思われる。 改札口。有人駅となっており、係員による集改札が行われる。 当駅にはみどりの窓口・自動券売機が設置されている。 駅舎内部は待合スペースとなっている。 ホーム側から見た駅舎の様子。国内有数の歴史ある駅舎だけあり、風格ある佇まいとなっている。 駅事務室入口付近には「かわべ」と手書きで書かれた木製縦型看板が設置されている。 駅長室の看板からは国鉄っぽい雰囲気が感じられる。光るかどうかは不明である。 駅舎に隣接して物品保管庫があり、木製の看板が設置されている。 また、物品保管庫にはホーローと思われる安全第一看板がひっついているが、長い年月を経たためかほとんど全体が錆びついている。 駅舎からホームへは跨線橋で連絡する。 当駅の跨線橋は駅舎同様に趣ある造りとなっている。 ホームは2面3線となっており、列車の行き違い・折り返しが可能となっている。前述の通り、五能線の列車はすべて弘前駅に乗り入れるため、全列車が当駅でスイッチバックを行い進行方向を変える。 当駅のホーム上屋は古レールを活用したものとなっている。 当駅のホーム上には五能線の終点駅であることを示す看板が設置されている。このタイプの看板は秋田支社管内で比較的よく見られるものである。津軽地方名産のリンゴのイラストが入っている。 ————————————— 所在地:青森県南津軽郡田舎館村 乗入路線 ■ 奥羽本線 ■ 五能線