月潟駅 新潟交通電車線の駅、月潟の廃駅画像です。 駅名標、白山前駅と燕駅を結んでいた新潟交通電車線は、1992年に白山前ー東関屋間、1993年に当駅ー燕間が廃止となった後、1999年に全線が廃止となったことに伴い当駅も廃止となった。同線の廃止に伴い新潟交通は鉄道事業から撤退し、現在は新潟市近郊で路線バス等を運行している 手書きの縦型駅名標も残っていた 駅舎、営業終了当時の駅舎がほぼそのままの状態で残されている 駅舎には電車が来なくなって25年以上経過した現在も味のある駅名標がぶら下がっていた 駅舎内部、通常は施錠されており中に立ち入ることはできないが、イベント等が開催される場合は中に立ち入ることが可能となるようだ 営業当時、ホームは単式1面1線の棒線駅であり、到着した列車はそのまま折り返していたようだ ホーム側軒下の様子、木造の味のある造りの上屋等が廃線後25年以上経過した今も大切に保存されている 手書きと思われる「駅長」看板も残されており、旧字体かつ右書きであることが特徴的である 駅構内に残された百貨店「大和」の広告、金沢市に本社のある大和は金沢・富山に百貨店を有しているが、かつては新潟県内の新潟・長岡・上越にも店舗を有していた。新潟市の古町に店舗があった大和新潟店は2010年に閉店しており、新潟に大和があったことを示す生き証人となっている 電車線の廃線後、電車線が走っていた記憶を残すべく駅跡地は公園として整備され、電車線で使用されていた通称「かぼちゃ電車」と呼ばれる車両も大切に保存されている 駅構内にはラッセル車・荷物車・かぼちゃ電車の3両が保存されている。駅舎反対側のホームは廃線後に整備されたもので、営業当時は存在しなかったホームである 廃線後も、電車線が走っていた記憶を今に伝える「かぼちゃ電車」、未来永劫大切に保存されてほしいものである ————————————— 所在地:新潟市南区 乗入路線 ■ 新潟交通電車線