長居駅 阪和線と地下鉄御堂筋線の駅、長居の改札画像です。 駅名標、当駅は地下鉄御堂筋線との乗換駅となっている。 駅舎、当駅は高架駅となっている。 改札口、自動改札機は5通路設置されている。 当駅には、みどりの券売機を含め4台の自動券売機が設置されている。 ホームは相対式2面2線の高架ホームになっている。 地下鉄御堂筋線駅名標、JR阪和線との乗換駅となっている。 駅入口、JR長居駅とは100mほど離れた場所に駅がある。 北改札、JR長居駅方面は当改札が至便である。 南改札、長居公園や長居陸上競技場方面は当改札が便利。地下鉄線沿線から長居公園へは当駅が最寄りとなる為、南改札はイベント時は利用が多い。 ホームは相対式2面2線の地下ホームでホーム柵が設置されている。各種イベント開催時の混雑に対応するためホーム幅は他の駅より広くなっている。 ————————————— 所在地:大阪市住吉区 乗入路線 ■ 阪和線 ■ 地下鉄御堂筋線
さくら夙川駅 JR神戸線の駅、さくら夙川の改札画像です。 駅名標。駅名は当駅付近を流れる夙川が桜の名所として知られていることに由来する。 駅舎。夙川の流れをイメージした波状の形が特徴的な駅舎となっている。 改札口。自動改札機は3通路設置されている。自動改札機の扉は、「さくら」夙川にちなみ、桜色となっている。 ホームは島式1面2線となっており、緩行線のみにホームが設けられている。 ————————————— 所在地:兵庫県西宮市 乗入路線 ■ 東海道線(JR神戸線)
鶴ヶ丘駅 阪和線の駅、鶴ヶ丘の改札画像です。 ※2017年12月再取材 駅名標 駅舎。高架駅舎となっている。 改札口 コンコース。当駅はセレッソ大阪の本拠地である長居陸上競技場の最寄駅である。 そのため、セレッソ大阪のロゴやチームカラーをあしらった装飾がなされている。 壁には、セレッソ大阪の所属選手の写真、駅名にちなんだ鶴のイラストがある。 ホームは2面4線となっており、各駅停車がしばしば快速や特急の通過待ちを行う。 ————————————— 所在地:大阪市阿倍野区 乗入路線 ■ 阪和線
甲子園口駅 JR神戸線の駅、甲子園口の改札画像です。 駅名標。駅名に「甲子園」が入るが、甲子園球場の最寄り駅は当駅ではなく阪神電車・甲子園駅である。当駅から甲子園球場までは約3km離れている。 駅舎。駅周辺には高級住宅地が広がっていることもあり、高級住宅地の雰囲気にマッチしたレンガ造り風のデザインとなっている。 北口改札 南口改札 ホームは2面3線で折り返し可能な中線を有している。またわずかではあるが、当駅始発・終着列車も存在する。 ————————————— 所在地:兵庫県西宮市 乗入路線 ■ 東海道線(JR神戸線)