県庁前駅

アストラムラインの駅、県庁前の改札画像です。

○駅名標

県庁前広島駅名

○駅舎
県庁前広島駅入り口

○改札口1
地下街「紙屋町シャレオ」に直結している。
県庁前広島改札1

○改札口2
広島県庁・広島市民病院へはこちらが至近。
県庁前広島改札2

—————————————
所在地:広島市中区
乗入路線
広島新交通1号線(アストラムライン)

新白島駅

山陽本線とアストラムラインの駅、新白島の改札画像です。

○JR線駅名標

当駅は、山陽本線とアストラムラインの交点に、
両者の連絡駅として設けられた新駅。2015年3月14日開業。
新白島jr駅名

○JR線北口駅舎(広島・西条・呉・三原方面)
南口方面・アストラムへの乗り換えは画像左下の連絡通路を通る。 

新白島三原駅舎

○北口改札(広島・西条・呉・三原方面)
JR線の駅は上下線で改札が分離されている。
改札内での上下線ホームの行き来はできないため、気をつけたい。
新白島三原改札

○JR線南口駅舎(横川・可部・宮島口・岩国方面)
北口方面へは、画像右下の連絡通路を通る。
新白島岩国駅舎

○JR線南口改札(横川・可部・宮島口・岩国方面)
JR線の駅は上下線で改札が分離されている。
改札内での上下線ホームの行き来はできないため、気をつけたい。
新白島岩国改札

○連絡通路
アストラムラインの駅と、JR線の駅とは連絡通路で結ばれている。
屋根付きなので、雨天時でも濡れずに乗り換えができる。
新白島連絡通路

新白島連絡通路 

○アストラムライン駅名標
新白島アストラム駅名

○アストラムライン駅舎
国道54号(祇園新道)の中央分離帯部分に位置する。
JR線駅までは徒歩3分ほどで連絡可能。
新白島アストラム駅舎

○アストラムライン改札口
新白島アストラム改札

○アストラムライン駅舎内部・ホームの様子
当駅は円形の窓が多数設けられた特徴的なデザインとなっている。
ホームが吹き抜けとなっており、半地下駅でありながら非常に開放的である。
新白島アストラムホーム

新白島駅舎内部

—————————————
所在地:広島市中区
乗入路線
 山陽本線
■ 可部線) 
広島新交通1号線(アストラムライン)

大町駅

可部線とアストラムラインの駅、大町の改札画像です。

可部線駅名標。当駅はアストラムラインとの乗り換え駅である。
駅舎。大町バスターミナルと直結した地上駅となっている。
可部線改札口。当駅の利用者数は可部線では下祇園駅に次いで多い。
みどりの窓口営業時代の改札口(2013年春頃取材)
きっぷうりばの様子。かつてはみどりの窓口が営業していたが現在は閉鎖され、みどりの券売機プラスが設置された。
駅舎内部は待合スペースがあるほか、バスターミナル・アストラムライン方面への連絡通路も兼ねている。
可部線ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。
可部線の駅・大町バスターミナル・アストラムラインの駅は連絡通路で直結しており、雨に濡れることなく乗り換えが可能である。
アストラムライン駅舎。高架駅となっている。
アストラムライン改札口
アストラムラインきっぷうりばの様子

—————————————
所在地:広島市安佐南区
乗入路線
■ 可部線
広島新交通1号線(アストラムライン)