用瀬駅

因美線の駅、用瀬の改札画像です。

駅名標。ラインカラーに対応。
駅舎。赤い瓦屋根と木製の外壁が趣深い木造地平駅舎。
駅舎内部。無人駅であり改札口は存在しない
かつての窓口跡は板で塞がれている
駅舎内の待合スペース
駅舎からホームへは構内踏切を渡る必要がある
ホームは島式1面2線で行き違い可能

—————————————
所在地:鳥取県鳥取市
乗入路線
因美線

因幡社駅

因美線の駅、因幡社の改札画像です。

駅名標。ラインカラー対応となっている
駅舎。赤色の瓦屋根が特徴的な地平駅舎である
駅舎内部。無人駅であり改札は存在せず、待合スペースとなっている
かつての窓口跡には理髪店が入居しており、理髪店が乗車券の販売も行う
ホームは単式1面1線の棒線駅であり行き違い不可。
かつての相対式ホーム跡は残るが草むらに覆われている

—————————————
所在地:鳥取県鳥取市
乗入路線
因美線

智頭駅

因美線と智頭急行の駅、智頭の改札画像です。

駅名標。当駅は因美線と智頭急行の接続駅である。
因美線の当駅以北は米子支社管内となり、ラインカラー対応となる。
JR線駅舎。JRの駅舎は茶色の瓦屋根が特徴的な地平駅舎である。
JR線改札口。有人駅であり、みどりの窓口もある。自動改札機は未設置。
JR駅舎内部。待合スペースが設けられている
JR線ホーム。ホームは2面3線となり当駅始発・終着列車もある因美線の主要駅である
なお、特急スーパーはくと等、因美線と智頭急を直通する列車は全てJRホームから発着する。
智頭急駅名標。当駅は智頭急の終着駅である。
智頭急ホームには他駅同様、当駅周辺の名所案内が設置されている
智頭急駅舎。JR駅舎とは別の地平駅舎が建てられている。
智頭急改札口。智頭急側も有人駅となっている。
右側の通路が智頭急線専用の改札、左側が智頭急とJR線の乗り換え口である
智頭急ホームは島式1面2線。智頭急の普通列車のうち当駅発着の列車が使用する。
因美線に直通する智頭急の普通列車および特急列車は全列車JRホームを発着する。

—————————————
所在地:鳥取県八頭郡智頭町
乗入路線
因美線
智頭急行

土師駅

因美線の駅、土師の改札画像です。

駅名標。因美線岡山支社管内(東津山ー土師間)はラインカラー未対応である。
駅入口。当駅はホーム上に待合室があるのみで駅舎は存在しない。
待合室内部。ベンチのみの設置されている。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり行き違い不可。

—————————————
所在地:鳥取県八頭郡智頭町
乗入路線
因美線

那岐駅

因美線の駅、那岐の改札画像です。

駅名標。当駅は因美線では鳥取県最南端の駅であり、隣の美作河井駅は岡山県となる
国鉄時代のものと思われる駅名標も残る
駅舎。赤い瓦屋根と木の外壁の木造駅舎は駅周辺の緑に映え、非常に趣深い
駅舎内部。無人駅であり改札口は存在しない
かつて窓口があったと思われる場所には診療所が入居している。診療所前には本棚もある。
診療所は月二回、毎月第二・第四火曜日の14〜16時に内科の診療を行う
駅舎内は待合スペースとなっている。振り子時計の掛け時計がある。
駅舎からホームまでの階段。角度が急である
駅舎から続く階段を上がったホーム上には待合スペースがある。
ホームは相対式2面2線であり行き違い可能。上下線ホームの配置は少しずれている
ホームの智頭方には構内踏切があり、智頭方面ホームへは構内踏切を渡る。
智頭方面ホームの脇に、小さな階段のようなものが置かれているが…
これは因美線がタブレット閉塞だった当時使用されていたタブレット受けの名残である。
タブレット受けはこの段の上に設置されており、20年ほど前まで現役で使用されていた

—————————————
所在地:鳥取県八頭郡智頭町
乗入路線
因美線