新松戸駅

常磐線と武蔵野線の交点、新松戸の改札画像です。

常磐線の駅名標。当駅は武蔵野線の乗換駅であるが、各駅停車のみの停車である。
このような例は、西船橋駅、南浦和駅、西国分寺駅(中央特快が通過)などでもみられる。
私鉄でも、京王線は武蔵野線と交わるが駅すらなく、西武池袋線の秋津駅は急行通過である。
武蔵野線の駅名標。当駅は常磐線の乗換駅であるため多くの乗客が入れ替わる。
駅舎。当駅の構造は3層構造になっている。駅舎・改札口は地上1階にある。
その上に盛り土で常磐線が通っており、高架の武蔵野線がその上で交わっている。
改札口。改札口はここ1箇所のみである。

—————————————
所在地:千葉県松戸市
乗入路線
 常磐線(各駅停車) 
 武蔵野線

馬橋駅

常磐線と流鉄流山線の駅、馬橋の改札画像です。

駅名標。「うまはし」とは読まず、「まばし」と読む。
駅舎。国鉄時代に建てられた橋上駅舎となっている。
改札口
流鉄流山線改札口。流鉄は当駅ー流山間5.7kmを結ぶ路線である。
東京近郊の路線でありながら、PASMOが導入されておらず、ローカル線の趣も漂う。

—————————————
所在地:千葉県松戸市
乗入路線
 常磐線(各駅停車) 
 流鉄流山線

北松戸駅

常磐線各駅停車の駅、北松戸の改札画像です。

駅名標。ナンバリングのラインカラーと駅名標の帯のラインカラーが異なる。
駅舎。国鉄時代に建てられた橋上駅舎となっている。
改札口

—————————————
所在地:千葉県松戸市
乗入路線
 常磐線 (各駅停車)

山寺駅

仙山線の駅、山寺の改札画像です。

駅名標。当駅を最寄りとする山寺の写真入りの駅名標である。紫色の文字がそこはかとなく北朝鮮みが感じられる。
駅舎。歴史を感じさせる木造駅舎が現役で使用されている。
改札口(入口) 有人の改札からの入場となる。
改札口(出口) 出口改札は無人となり、直接駅の外へとでる。
IC専用簡易改札機が通路上に設置されている。
ホームへ向かう通路にIC専用の自動改札機がある。
ホームは島式1面2線で行き違い可能となっている。
当駅構内には転車台が残っている。

—————————————
所在地:山形県山形市
乗入路線
仙山線

あつみ温泉駅

羽越本線の駅、あつみ温泉の改札画像です。

駅名標。当駅は駅名の通り「あつみ温泉」の最寄駅であり、特急いなほ号・観光列車「海里」も停車する。なお「あつみ温泉」は漢字では「温海温泉」と書くようである。
自立式駅名標
当駅は観光列車「海里」の停車駅であるため、「海里」仕様の駅名標も設置されている。
かつて羽越線で運行されていた「きらきらうえつ」の駅名標。同列車は老朽化に伴い「海里」に置き換えられたため、駅名標も現在は「海里」のものに転用されている。
駅舎。鉄筋コンクリート造りの地平駅舎となっている。
改札口。当駅は有人駅であり、係員による集改札が行われる。
当駅にはみどりの窓口および自動券売機が設置されている。
駅舎内部には待合室が設けられている。
待合室内部の様子
当駅はクルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」の停車駅であり、同列車の乗客専用と思われるゲートが設けられている。
ホームは2面3線となっており、列車の行き違いが可能である。羽越本線は複線区間と単線区間が入り混じっており、小岩川ー当駅間が単線区間、当駅ー羽前大山間が複線区間となる。
駅前には安全塔が建てられていた。
当駅のホーム下には「指差確認」と書かれていたと思われる痕跡が残るが、経年劣化により読み難くなっている。
かつて羽越線では国鉄型の気動車が普通列車として使用されていたが、現在は老朽化に伴い新型車両に置き換えられてしまった。羽越線は電化されているが、村上ー間島間で直流電化・交流電化の電源切替が発生するため、普通列車は電源に関係なく運行可能な気動車での運行となっている。

—————————————
所在地:山形県鶴岡市
所属路線
羽越本線