水尻駅

呉線の駅、水尻の改札画像です。

駅名標。ラインカラー対応となっている。
駅舎。改札機・券売機の上に屋根がかけられただけの簡易的な駅舎となっている。
改札口。当駅は無人駅となっており、簡易型自動改札機が1台設置されている。簡易型の自動券売機も設置されている。
ホームは島式1面2線であり、列車の行き違いが可能である。
ホーム上には僅かながら待合スペースも設けられている。
当駅は海に近い位置にあり、ホームから瀬戸内海を望むことができる「海の見える駅」である。
跨線橋から見下ろしたホームの様子。当駅から国道31号線を挟んで奥に砂浜と海が広がっていることがわかる。
当駅跨線橋から見た海の様子。奥には峠島・似島と思われる島々も見え、瀬戸内海特有の「多島美」の風景を堪能することができる。
天候が良ければ、当駅からは海を挟んで対岸にあたる新井口・五日市周辺と思われる街並みを望むこともできる。平地が少ない広島市ゆえに、山の斜面まで住宅地が広がっている様子が伺える。
時折、瀬戸内海を行き交う船の姿も見ることができる。

—————————————
所在地:広島県安芸郡坂町
乗入路線
 呉線

紀和駅

紀勢本線の駅、紀和の改札画像です。

※2017年8月再取材

○駅名標
和歌山市の玄関口である和歌山駅・和歌山市駅の間に位置する。
紀和駅名

○駅舎
かつては広い構内を有していたが、高架化に伴いシンプルな構造となった。
かつての構内跡地には公園が整備され、当駅の駅舎も公園の中にある。
紀和駅舎

駅高架下の様子。ホームに通じる階段とエレベーターが設置されている。
紀和駅舎下階段

紀和駅舎下

線路の下は遊歩道として整備されている。
紀和高架下遊歩道

○改札口
駅入口から階段・エレベーターでホームに上がった所に改札がある。
紀和階段上

切符対応の簡易型自動改札機が設置されている。
当駅にはエレベーターが設置され、バリアフリーに対応しているにもかかわらず、
改札機と柵の幅は、車椅子で通るのが難しそうな幅となっている。
紀和改札

IC導入前の改札周り。券売機のみ設置され、改札口はなかった。
紀和 入口

○ホーム全景
ホームは単式1面1線の棒線駅となっている。行き違いは不可能である。
高架ホームからは、和歌山の市街地を望むことができる。
紀和ホーム

—————————————
所在地:和歌山県和歌山市
乗入路線
紀勢本線

紀三井寺駅

紀勢本線の駅、紀三井寺の改札画像です。

駅名標。駅名は当駅周辺にある寺「紀三井寺」に由来する。
ラインカラー対応前の駅名標
駅舎、自由通路を兼ねた橋上駅舎となっている。
改札口。自動改札機が2通路設置されている。紀勢本線の和歌山駅以南の駅で自動改札機が設置されている駅は当駅と海南駅のみである。
ICOCA導入直後の改札の様子、紀勢本線では当初宮前~海南駅間でのみICOCAが使えた。
改札口周辺、みどりの窓口があり自動券売機は1台設置されている。
当駅にはエレベーターがない為、車いす利用の際の出入り口が各ホームに設けられている。画像は和歌山方面ホームへの出入口。
御坊方面ホームへの車いす用の出入り口
ホームは相対式2面2線。かつては2面3線の構造を有していたが、橋上駅舎化に伴い1線は撤去された。

—————————————
所在地:和歌山県和歌山市
乗入路線
紀勢本線(きのくに線) 

並河駅

山陰本線の駅、並河の改札画像です。

駅名標、山陰本線の電化前は普通列車も一部通過する駅であったが、現在は京都市・亀岡市のベッドタウンとして利用者は多い。
自立式駅名標
駅舎、コンクリート製の地平駅舎になっている。
改札口、自動改札機が3通路設置されている。
駅舎内部はベンチが置かれ待合室になっている。
ホームは相対式2面2線のホームになっている。
ホームの真横にある旧駅舎跡地は鉄道歴史公園として整備されており、DD51形ディーゼル機関車と新幹線0系の先頭車両運転台部のカットボディーが展示されている。
公園内設置の0系22形1003号の先頭車両運転台部のカットボディー。
公園内に展示されている、DD51形ディーゼル機関車1040号機。

—————————————
所在地:京都府亀岡市
乗入路線
山陰本線(嵯峨野線)