砺波駅 城端線の駅、砺波の改札画像です。 駅名標 観光列車「べるもんた」駅名標。砺波平野の散居村とチューリップが描かれる。 駅舎。橋上駅舎となっている。 駅舎を西口側から撮影。当駅はチューリップで有名な砺波市の玄関口である。 改札口。有人駅であり、みどりの窓口が設置されている。 駅舎内部。自由通路となっている ホームは相対式2面2線で行違い可能。上下線の間隔は若干広い。 1番乗り場、高岡方面への車椅子専用出入り口。利用時はインターホンで駅係員を呼ぶ。 当駅にはホームへ通じるエレベーターがないため、バリアフリーに配慮して設置されている。 2番乗り場、城端方面への車椅子専用通路。 ————————————— 所在地:富山県砺波市 所属路線 ■ 城端線
東野尻駅 城端線の駅、東野尻の改札画像です。 駅名標 当駅は駅舎がなく、無人駅のためホームにダイレクトに入る構造である。 ホームへの入り口は実に4箇所もある。画像は一番高岡寄りの駅入り口である。 ホーム上待合室脇の入り口。脇に駐輪場がある。 ホームへの階段3箇所目。当駅を最寄りとする高校があり通学で利用する学生が多い。 ホームの最も城端寄りにもホームへの階段がある。 ホームは単式1面1線の棒線駅で行違い不可。ホーム上に待合室あり。 待合室内部。城端線の他無人駅同様、ベンチとゴミ箱が置かれている ————————————— 所在地:富山県砺波市 所属路線 ■ 城端線
高儀駅 城端線の駅、高儀の改札画像です。 駅名標 駅舎 駅舎はあるが無人駅であり改札はない。ホームへはダイレクトに入れる 駅舎内の待合室 ホームは単式1面1線の棒線駅で行違い不可 駅裏側は広大な田園風景が広がり、天気がよければ遠く立山連峰も望める ————————————— 所在地:富山県南砺市 所属路線 ■ 城端線
福野駅 城端線の駅、福野の改札画像です。 駅名標 駅舎。当駅の駅舎は開業当時からのもので、富山県内最古の駅舎である。 改札口。有人駅であり、みどりの窓口も設けられている城端線の主要駅の1つ。 駅舎内には南砺市観光協会が入居している 駅舎内は待合室となっている ホームは相対式2面2線で行違い可能 ホームの様子 かつて駅入口に掲げられていた駅名表示。改札内ホームにて展示されている 跨線橋にはホーロー製の方面表示も残る。 なぜかホームの外のJR用地に駅名標がぽつんと置かれている。 ————————————— 所在地:富山県南砺市 所属路線 ■ 城端線
東石黒駅 城端線の駅、東石黒の改札画像です。 駅名標 駅全景。当駅は駅舎はなく、ホーム上に待合室があるのみである。 駅入口と駐輪場。当駅は駅舎なし、改札なしの無人駅であるため、 駅の外から階段でホームへとダイレクトに入る構造となっている。 ホーム上の待合室 待合室を横から見た様子 待合室内部。ベンチ、ゴミ箱、除雪機等が置かれている 駅周辺。砺波平野の広大な田園風景が広がる。 ————————————— 所在地:富山県南砺市 所属路線 ■ 城端線