美濃川合駅 太多線の駅、美濃川合の改札画像です。 ○駅名標 ○駅舎 ホーム上に小さな待合室が設置されているのみである。 ○改札口 無人駅となっている。自動券売機はなく、IC専用簡易改札機のみ設置されている。 駅入り口 ○ホーム ホームは単式1面1線となっており、行き違いは不可能である。 ホームはゆるくカーブしており、列車とホームの間が空くため気をつけたい。 ————————————————– 所在地:岐阜県美濃加茂市 乗入路線 ■ 太多線
牛久保駅 飯田線の駅、牛久保の改札画像です。 駅名標 駅番号導入前の駅名標 駅舎。三角屋根が特徴的な木造駅舎となっている。 改札口。有人駅であり、IC専用簡易改札機が設置されている。窓口で乗車券の購入が可能。 当駅には自動券売機が設置されている。 駅舎内部は広々としたスペースがあるが、ベンチ等は設置されていない。 ホームは2面3線となっており、行き違いが可能である。当駅を含む飯田線の豊橋ー豊川間では、概ね20分おきに列車が運行される。 ————————————————– 所在地:愛知県豊川市 乗入路線 ■ 飯田線
三河一宮駅 飯田線の駅、三河一宮の改札画像です。 ○駅名標 ○駅舎 歴史を感じさせる風格漂う木造駅舎となっている。 ○改札口 無人駅となっており、改札口や自動券売機は存在しない。 駅舎内は待合室となっている。 ————————————————– 所在地:愛知県豊川市 乗入路線 ■ 飯田線
野田城駅 飯田線の駅、野田城の改札画像です。 ○駅名標 ○駅舎 歴史を感じさせる趣ある木造駅舎となっている。 ○改札口・駅舎内部 無人駅となっており、改札口や自動券売機は存在しない。窓口は閉鎖されている。 駅舎内は待合室となっている。 ○ホーム ホームは相対式2面2線となっており、行き違いが可能である。 ホームの中部天竜・飯田寄りには構内踏切がある。 ————————————————– 所在地:愛知県新城市 乗入路線 ■ 飯田線
本長篠駅 飯田線の駅、本長篠の改札画像です。 ○駅名標 ○駅舎 趣ある雰囲気の木造駅舎となっている。 当駅始発・終着列車のある飯田線の主要駅である。 ○改札口 有人駅となっており、乗車券の購入が可能である。みどりの窓口はない。 駅舎内は待合室となっている。 ホームの豊橋寄りには構内踏切がある。 ————————————————– 所在地:愛知県新城市 乗入路線 ■ 飯田線