五百石駅 富山地方鉄道立山線の駅、五百石の改札画像です。 駅名標。駅番号が導入されており、ステッカーが貼られている。 駅番号導入前の駅名標。当駅の駅名は「ごひゃくこく」であるが、「ごひゃっこく」と呼ばれることも多い。 駅舎。当駅は中新川郡立山町の中心部に位置する。駅舎は2012年に改築され「立山町元気交流ステーション」として、立山町立図書館等の合築の近代的な駅舎となった。 改札口。IC専用改札機が設置されている。 当駅には窓口のほか、自動券売機も設置されている。 改札口横には待合室が設けられている 駅舎内部。前述の通り当駅の駅舎は図書館や交流施設との合築となっており… 改札口に向かって右側には立山町立図書館の入り口がある。 また、改札口に向かって左側には交流施設の入り口がある。交流施設にはカフェもあり、お茶やコーヒーを飲みながら電車を待つことも可能。 ホームは相対式2面2線で行き違いが可能。特急が停車する為か、ホームは他駅に比べ少し長くなっている。特急列車については、富山ー立山間の特急立山号は当駅に停車するが、宇奈月温泉ー立山間の特急アルペンは当駅を通過する。 富山・寺田方面ホームへは構内踏切を渡る必要がある。 ホームから見た構内踏切の様子 駅地下通路。駅をはさんだ移動には地下道を使う。 ————————————— 所在地:富山県中新川郡立山町 所属路線 ■ 立山線
田添駅 富山地方鉄道立山線の駅、田添の改札画像です。 駅名標 ナンバリング導入前の駅名標 駅入口、駅舎等はなく道路脇からダイレクトに入る構造になっている。 ホームは棒線ホームの為行き違いは不可。駅周辺は田園地帯になっている。 ————————————— 所在地:富山県中新川郡立山町 所属路線 ■ 立山線
稚子塚駅 富山地方鉄道立山線の駅、稚子塚の改札画像です。 駅名標。駅番号は本線宇奈月温泉駅”T41″からの続番であるが、なぜか”T42””T43”が欠番となっており、当駅は”T44”である。 ナンバリング導入前の駅名標。 駅入口、駅舎はなくホームにダイレクトに入る形になる。 ホーム上には待合室が存在している。 待合室内部、小さなベンチが置かれているのみである。 ホームは棒線ホームのため行き違いは不可。 ————————————— 所在地:富山県中新川郡立山町 所属路線 ■ 立山線
越中荏原駅 富山地方鉄道本線の駅、越中荏原の改札画像です。 駅名標 駅舎。近年改築された駅舎だが、簡素な造りの駅舎ではなく瓦屋根の重厚な造りの駅舎である。 改札口。IC専用自動改札機設置の有人駅。サッカー強豪校で知られる富山第一高校の最寄駅ということもあり、利用者は多い。 駅舎内の待合スペース 駅舎からホームへは構内踏切を渡り移動する。 ホームは島式1面2線で行違い可能だがホーム幅は少し狭くなっている。ホームには屋根があるため雨や雪の日でも濡れずに電車を待つことができる。 ————————————— 所在地:富山県富山市 所属路線 ■ 富山地方鉄道本線 (■ 立山線)
新庄田中駅 富山地方鉄道本線の駅、新庄田中の改札画像です。 駅名標 駅番号導入前の駅名標 駅入口。当駅は駅舎のないホームのみの無人駅となっている。 ホーム入口はスロープとなっている。 ホームは単式1面1線の棒線駅で行違い不可 ————————————— 所在地:富山県富山市 所属路線 ■ 富山地方鉄道本線 (■ 立山線)