上川駅

石北本線の駅、上川の改札画像です。

吊下式駅名標。隣駅表示「しらたき」がステッカー貼りとなっているが、これは当駅ー白滝間にあった上白滝駅が利用者僅少により2016年春に廃止されたためである。かつては上白滝駅の他にも、天幕、中越、上越、奥白滝の4駅があったが2001年までに全て廃止されている。
自立式駅名標。当駅は石北本線の主要駅であり、特急オホーツク・大雪号、特別快速きたみ号を含む全列車が停車する。旭川方面からの普通列車は全て当駅折り返しとなり、当駅から遠軽方面への本数は激減する。隣の白滝駅までの距離は37.3kmあり、JR在来線の駅間距離としては日本一長い。この区間を、普通列車は1時間近くかけて走破する。
ホーム設置の名所案内。大雪山関連の記載が占めている通り、当駅は大雪山へ最も近い鉄道駅である。層雲峡温泉の玄関口でもあり、看板にも層雲峡のイラストが入っている。
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている。
駅舎。鉄筋コンクリート製の横に長い駅舎となっている。
改札口。当駅は有人駅となっており、係員による集改札が行われる。
当駅にはみどりの窓口が設置されているが、自動券売機は設置されていない。乗車券・特急券は窓口でのみ購入できる。
駅舎内部は広々とした待合室となっており、近年改装されたためか清潔感ある雰囲気が感じられる。
当駅は層雲峡温泉の最寄駅であるためか、駅舎内には「温泉むすめ」の等身大パネルが置かれている。
駅舎のホーム側には安全管理優良職場のホーロー看板が設置されていた。
ホームは2面3線となっており、列車の折り返し・行き違いが可能である。当駅周辺は道内でも有数の豪雪地帯であるため、冬季には除雪作業員が除雪を行う姿を見ることが多い。
当駅設置の跨線橋は歴史を感じさせる造りとなっている。
跨線橋内部の様子。天井もさることながら、床が板張りとなっていることが特徴的である。
跨線橋内には「ご乗車ありがとうございます」と書かれた木製手書き看板が設置されている。
裏側には「おつかれさまでした」と書かれている。
また、2番・3番線側の跨線橋出入口には「出口」の手書き看板が設置されていた。
当駅の2番・3番線に設置されているホーム上屋は独特の形状となっており、当駅のシンボル的存在である。
上屋は3連アーチ状の形状となっており、他駅では見かけない当駅独特の上屋である。
当駅では1日1度、15:40にのみホーム3線が全て埋まる。遠軽発旭川行き普通列車が15:21に到着後、16:06の発車まで2番線に45分間停車する。この間に15:40発旭川行き特急大雪4号と15:41発北見行き特別快速きたみ号が当駅で交換を行うため、それぞれ1番線と3番線に入線する。

—————————————
所在地:北海道上川郡上川町
乗入路線
 石北本線

安足間駅

石北本線の駅、安足間の改札画像です。

駅名標
当駅にはホーロー製の縦型駅名標が設置されている
駅舎。青い三角屋根が特徴的な、比較的新しい駅舎となっている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。駅舎内部は比較的広々とした待合室となっている。(超広角カメラGoProで撮影)
ホームは相対式2面2線となっており行違いが可能である。
取材時、上川行き普通列車と旭川行き特別快速きたみ号がすれ違う光景を見ることができた。

—————————————
所在地:北海道上川郡愛別町
乗入路線
 石北本線

愛山駅

石北本線の駅、愛山の改札画像です。

駅名標。一部の普通列車は当駅を通過する。
ホームから見た待合室の様子
待合室内部の様子。ベンチがあるほか、除雪用具が置かれている。また、なぜかカゴに入ったネットがある。
逆サイドから見た待合室内部の様子
ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、行違い不可能である。
駅付近の踏切から撮影したホームの様子。

—————————————
所在地:北海道上川郡愛別町
乗入路線
 石北本線

中愛別駅

石北本線の駅、中愛別の改札画像です。

駅名標
当駅にはホーロー製の縦型駅名標が設置されている
駅舎。青い外装が特徴的な駅舎は、扉周辺がが三角形をかたどったデザインとなっている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。駅舎内部は待合室となっている。(超広角カメラで撮影)
待合室の様子
待合室の様子
ホームは相対式2面2線となっており列車の行き違いが可能である
駅舎反対側ホームの2番線には跨線橋を渡って行く必要がある。

—————————————
所在地:北海道上川郡愛別町
乗入路線
 石北本線

愛別駅

石北本線の駅、愛別の改札画像です。

駅名標。「愛と別れ」「愛があっても別れは来る」など、ちょっとエモい気分になってしまう駅名である。当駅は上川郡愛別町の代表駅である。
当駅にはホーロー製の縦型駅名標が設置されている。
駅舎。白い外装に緑の帯が特徴的な鉄筋コンクリート製の駅舎である。
駅舎に取り付けられた1種駅名標。国鉄風のスミ丸ゴシックとなっている。
現在は無人駅となっており、改札口は存在しない。駅舎内部には有人駅時代の改札ラッチ跡が残っている。
駅舎内部は広々とした待合スペースとなっている、
駅舎内部。かつて窓口があったと思われるスペースが残っており、当駅の栄枯盛衰を感じさせる。
駅舎内には危険品に関する表示が残っているが、文章の最後の「ん」の字だけがなぜか消えている。
駅舎のホーム側にはホーロー製と思われる古い駅名標が残る。
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは相対式2面2線となっており列車の行き違いが可能である。ホーム屋根は駅舎側の1番線のみに設けられている。
駅舎反対側の2番線ホームには小ぢんまりとした待合室が設けられている。
2番線ホームから駅裏へ伸びるように草が刈られて道が作られていたが、勝手口として使用されているのかは定かではない。

—————————————
所在地:北海道上川郡愛別町
乗入路線
 石北本線