見能林駅 牟岐線の駅、見能林の改札画像です。 駅名標 駅入口。駅舎のない無人駅のためホームへはダイレクトに入る構造である。なお、かつて駅舎があったが30年程前に焼失して以降、再建されず放置されている。 ホーム上には待合室がある ホーム上の待合室内部 ホームは単式1面1線の棒線駅で行違い不可 ————————————— 所在地:徳島県阿南市 乗入路線 ■ 牟岐線
阿南駅 牟岐線の駅、阿南の改札画像です。 駅名標。当駅は牟岐線の拠点駅であり、当駅で半分以上の列車が徳島方向へ折り返す。 西口駅舎。徳島県第二の都市阿南市の中心駅であり、徳島県唯一の橋上駅舎である。 東口駅舎。東口から伸びる通路は阿南市工業振興センターに通じる。 改札口。有人駅となっている。取材時はJR四国直営の旅行センター「ワープ」が営業していたが、ワープ閉鎖に伴い現在は牟岐線内で唯一のみどりの窓口が設置されている。 改札口前は自由通路となっており、通路にはベンチも設置してある。 自由通路内には自動券売機も1台設置されている。 ホームは相対式2面2線となっていて、駅構内には留置線が存在している。 駅の階段にはJR四国の車両のキャラクターが描かれている。 当駅が立地する阿南市はLEDや蛍光体で知られる日亜化学工業の企業城下町である。 また四国で最初に太陽が昇る町であるため、「光のまち阿南」としてPRしている。 ————————————— 所在地:徳島県阿南市 乗入路線 ■ 牟岐線
阿波中島駅 牟岐線の駅、阿波中島の改札画像です。 駅名標 駅舎。カラフルな色合いの木造駅舎である 無人駅となっている。近年まで有人駅であったようである。 かつて窓口があったと思われる場所は封鎖されている。自動券売機設置。 駅舎内は待合室となっている ホームは単式1面1線の棒線駅で行違い不可。 駅舎からホームを望む。かつては1面2線だったが線路を1線撤去したものと思われる ホームから駅舎を望む。かつて交換が可能であったことがうかがえる ————————————— 所在地:徳島県阿南市 乗入路線 ■ 牟岐線
西原駅 牟岐線の駅、西原の改札画像です。 駅名標、ナンバリングが導入されている。 駅入口、建物はなくホームへダイレクトに入る構造になっている。 ホーム、1面1線の棒線ホームとなっている。 駅舎がないため、ホームに待合スペースが設けられている。 ————————————— 所在地:徳島県阿南市 乗入路線 ■ 牟岐線
羽ノ浦駅 牟岐線の駅、羽ノ浦の改札画像です。 駅名標。旧羽ノ浦町の中心駅であり、特急むろと号も停車する。 駅舎。カラフルなデザインの木造駅舎である。 改札口。有人駅であり窓口で乗車券の購入が可能。営業時間外は無人となる。 旧羽ノ浦町の中心部に位置しており、牟岐線の中では比較的利用者が多い。 自動券売機も設置されている。 駅舎内は待合室となっている ホームは島式1面2線で行違い可能。駅構内には側線があり比較的広くなっている ホームから駅舎へは構内踏切を渡る必要あり 当駅に停車する牟岐線の各駅停車 ————————————— 所在地:徳島県阿南市 乗入路線 ■ 牟岐線