浦幌駅

根室本線の駅、浦幌の改札画像です。

駅名標、当駅には一部の特急「おおぞら」号が停車する
当駅の隣にはかつて上厚内駅が存在したが、利用者僅少により2017年春に廃止となった
当駅にもホーロー縦型駅名標が残っていた
駅舎、三角屋根が特徴的な駅舎となっている
改札口、当駅は有人駅であり、係員による集改札が行われる
当駅にはみどりの窓口が設置されている
駅舎内部は待合室となっている
出場側から見た改札口の様子
浦幌駅だけに当駅駅舎裏ホーローがある
手書き看板も浦幌町への来訪を歓迎しているようだ
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは相対式2面2線であり列車の行き違いが可能である
当駅構内にはレンガ造りの倉庫が残っていた

—————————————
所在地:北海道十勝郡浦幌町
乗入路線
根室本線

新吉野駅

根室本線の駅、新吉野の改札画像です。

駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されていた
駅舎、簡易型の地平駅舎となっている
当駅は無人駅であり、改札口は存在しない
駅舎内部は待合室となっている
ホームは2面3線の千鳥配置となっており、列車の行き違いが可能である
ホーム同士の行き来は構内踏切にて行う

—————————————
所在地:北海道十勝郡浦幌町
乗入路線
根室本線

豊頃駅

根室本線の駅、豊頃の改札画像です。

駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が残っていた
駅舎、独特の形状が特徴的である
当駅の1種駅名標は立体文字である
当駅は無人駅であり改札口は存在しない、駅車内は待合スペースとなっている
ホームは相対式2面2線であり列車の行き違いが可能である
駅舎反対側である2番ホームへは駅舎外にある跨線橋を通る必要がある、あらかじめ時刻表でのりばを確認のうえ、乗り遅れないよう十分注意しよう
2番ホーム入口は勝手口も兼ねており、駅舎反対側の集落からは2番ホームへダイレクトに行くことができる

—————————————
所在地:北海道中川郡豊頃町
乗入路線
根室本線

十弗駅

根室本線の駅、十弗の改札画像です。

駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が残っていた
駅舎、青いトタン屋根が特徴的な開業当時からのものと思われる木造駅舎が使用されている
当駅は無人駅であり、改札口は存在しない
駅舎内部は待合スペースとなっている
駅舎内部の様子
駅舎内には本が複数冊置かれていた
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎とホームとの間には段差があり、短い階段を登る必要がある
「十弗」の「弗」の字が$マークに似ていることから、当駅構内には「十弗は10$駅」と書かれた看板が設置されている。10$紙幣をモチーフとした看板には路線図が描かれており、廃止になった駅は上から白く塗られている。最近は円安基調なため、10$を持って旅に出ることで以前よりはいい思いができるものと思われる。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である

—————————————
所在地:北海道中川郡豊頃町
乗入路線
根室本線

池田駅

根室本線の駅、池田の改札画像です。

駅名標、当駅からはかつて北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線(旧:JR池北線)が分岐していたが、2006年に同線が廃止された結果、現在では根室本線の単独駅となっている
自立式駅名標、経年劣化により色褪せている。当駅には特急おおぞら号を含む全ての列車が停車するほか、当駅で帯広方面へ折り返す普通列車が複数存在する
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている
当駅設置の名所案内看板、池田町はワインが有名であり、駅付近にあるワイン城も名所案内に記載されている
イラスト入りの名所案内看板
駅舎、国鉄時代に建てられた地平駅舎が使用されている
当駅の1種駅名標は国鉄の趣が感じられる立体文字となっている
風除室内にも駅名の立体文字が取り付けられていた
改札口、当駅は有人駅であり、係員による集改札が行われる
駅舎内部、当駅にはみどりの窓口が設けられている
駅舎内は待合スペースとなっている
ホームは2面3線となっており、列車の行き違い・折り返しが可能である。ホームは千鳥配置となっている
当駅のホーム上屋は古レールを使用したものとなっている
外側から見た当駅のホーム上屋
ホーム上には近年数を減らしつつある内照式ののりば案内看板が残っていた
ホームには国鉄時代に設置されたと思われる電照式の番線標が残っていた
2番のりばに設置された電照式の番線標
3番のりばに設置された電照式の番線標
当駅に停車するキハ40(ヨンマル)充当の釧路行き普通列車、根室本線におけるH100型(DECMO)の導入が進んだ結果、ヨンマルは置き換えられこの風景を見ることはもうできなくなった
ホーム同士の行き来は跨線橋で行う、当駅の跨線橋は歴史を感じさせる造りとなっている
跨線橋には右側通行の手書き看板が残っていた
また跨線橋には指差確認のホーロー看板も残っていた、歴史を感じさせる跨線橋には歴史を感じさせる看板もまた残っているものである
当駅駅前ではレストランよねくらが営業している。ここは牛のワイン漬ステーキ弁当が有名であり、事前に乗車列車を指定して予約を行うことで、当駅停車中にドア付近で弁当の受け取りを行うことが可能である

—————————————
所在地:北海道中川郡池田町
乗入路線
根室本線