宇都宮線の駅、間々田の改札画像です。
—————————————
所在地:栃木県小山市
乗入路線
■ 東北本線(宇都宮線)
宇都宮線の駅、間々田の改札画像です。
—————————————
所在地:栃木県小山市
乗入路線
■ 東北本線(宇都宮線)
東北本線で唯一茨城県にある駅、古河の改札画像です。
当駅は東北本線で唯一茨城県にあり、隣の栗橋駅は埼玉県、野木駅は栃木県である。
ここ古河は茨城県であるが東北本線沿線のため、水戸や土浦といった茨城県内の都市より
大宮や小山・宇都宮といった同じ東北本線沿線の埼玉県・栃木県の都市との繋がりが深い。
しかし、ここは茨城県のため、駅前に止まっているタクシーはつくばナンバーである。
—————————————
所在地:茨城県古河市
乗入路線
■ 東北本線(宇都宮線)
宇都宮線&東武日光線の駅、栗橋の改札画像です。
伊勢崎線との連絡駅であり快速が停車する久喜駅とは対照的である。
宇都宮線は当駅以南が埼玉県であり、隣の古河駅は茨城県となる。
急行列車は停車するが、特急は通過する。
大宮寄りの車両は改札から遠いため、当駅で下車する際は宇都宮寄りの車両が便利。
当駅には停車するが客扱いは行わず、JR線と東武線の乗務員交代のみが行われる。
当駅には乗務員交代専用のホームがJR線・東武線ホームの間に設けられている。
JR線と東武線を直通する特急は、この連絡線を通過してJR線と東武線を行き来する。
—————————————
所在地:埼玉県久喜市
乗入路線
■ 東北本線(宇都宮線)
■ 東武日光線
宇都宮線の駅、東鷲宮の改札画像です。
改札を通るとこのように、上り大宮方面は跨線橋を渡るよう案内される。
上り線のみ高架となった理由は、当駅に併設の貨物駅への引き込み線が
下り線に繋がっており、上り線を支障するためである。
—————————————
所在地:埼玉県久喜市
乗入路線
■ 東北本線(宇都宮線)