大平下駅

両毛線の駅、大平下の改札画像です。

駅名標
駅舎。赤い屋根が特徴のこぢんまりとした駅舎である
改札口。無人駅となっており、IC専用簡易改札機が設置されている
駅舎内の待合スペース。自動券売機が設置されている
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。かつてのホーム跡が残る
ホーム跡には跨線橋の階段の跡と思われる段も残る

————————————————–
所在地:栃木県栃木市
乗入路線
両毛線

栃木駅

両毛線と東武日光線の接続駅、栃木の改札画像です。

両毛線駅名標。当駅は東武日光線との接続駅である。
東武日光線駅名標。当駅は東武日光線における主要駅の1つであり、特急列車を含むすべての列車が停車する。
駅舎。ガラス張りの三角屋根が特徴的な高架駅となっている。
南口駅舎
両毛線改札口。栃木県内のJR駅では宇都宮、小山に次ぐ利用者数を誇る。
東武線改札口。当駅の利用者数は栃木県内の東武線の駅で最多である。
改札機更新前の東武線改札口の様子
東武線きっぷうりばの様子、窓口があるほか自動券売機が3台設置されている。
両毛線ホームは島式1面2線となっており列車の行き違いが可能である。両毛線のホームと東武線のホームは並んで設置されている。
東武線ホームは2面3線となっている。宇都宮・日光方面へ向かう列車で当駅始発・終着列車が僅かながら存在する。

—————————————
所在地:栃木県栃木市
乗入路線
両毛線
東武日光線

思川駅

両毛線の駅、思川の改札画像です。

駅名標。駅名は当駅の2km程東を流れる思川(おもいがわ)に由来する。
駅舎。2011年に南北自由通路が整備され橋上駅舎となった。
橋上駅舎化まで使用されていた駅舎。2000年築であり比較的新しい建物である。
現在は地元の商工会が使用しており、窓口跡は商工会の事務所となっている。
旧駅舎は待合室としても使用できる
改札口。橋上駅舎内にある。無人駅でありIC専用簡易改札機が設置されている
当駅のホームは島式1面2線で行き違い可能
新前橋方には保線車両用の引き込み線がある
ホーム上の待合室。ホーロー製の方面表示が残り趣深い

————————————————–
所在地:栃木県小山市
乗入路線
両毛線

新前橋駅

上越線と両毛線の駅、新前橋の改札画像です。

※2018年7月再取材

新前橋駅名
上越線下りの駅名標。渋川から分岐する吾妻線のラインカラーも入っている。
両毛線の駅名標。両毛線のラインカラーである黄色が入っている。
上越線上りの駅名標。ラインカラーは上越線の水色のみが入っている。
駅舎。三角屋根が特徴的な橋上駅舎となっている。
改札口。上越線と両毛線の分岐点である当駅の利用者数は高崎、前橋に次ぐ県内第3位。

————————————————–
所在地:群馬県前橋市
乗入路線
上越線
( 吾妻線)
両毛線