南草津駅

琵琶湖線の駅、南草津の改札画像です。

駅名標。立命館大学のびわこ・くさつキャンパス(BKC)の最寄駅として知られる。
2011年3月のダイヤ改正より、新快速電車が当駅に停車するようになった。
駅舎。橋上駅舎となっている。 駅周辺にはマンションが多数立ち並ぶ。
改札口。当駅は滋賀県内の駅としては最多の利用者数を誇る。
ホームは2面4線となっている。
 —————————————
所在地:滋賀県草津市
乗入路線
東海道本線(琵琶湖線)

石山駅

琵琶湖線の駅、石山の改札画像です。

駅名標、当駅には特急「はるか」・「びわこエクスプレス」など一部の特急と新快速以下の全ての営業列車が停車する。また京阪石山坂本線の京阪石山駅への乗り換え駅になっている。
駅舎、橋上駅舎となっており、京阪石山坂本線の京阪石山駅に隣接している。
改札口、当駅は滋賀県内の駅では草津駅・南草津駅に次ぐ第3位の利用者数で、JR西日本全体の駅では第39位となっている。また大津市内にある駅では最も利用が多い。

—————————————
所在地:滋賀県大津市
乗入路線
東海道本線(琵琶湖線)

膳所駅

琵琶湖線の駅、膳所の改札画像です。

膳所駅名
駅名標。「膳所」と書いて「ぜぜ」と読む初見殺し駅名。
駅舎、2017年6月に供用開始された新しい橋上駅舎である。駅前には京阪石山坂本線の京阪膳所駅があり、乗り換えが可能。
以前の駅舎(2010年頃撮影)
改札口
駅舎内部は南北自由通路となっている。
膳所ホーム
ホームは2面4線となっている。当駅は普通電車のみが停車する。

—————————————
所在地:滋賀県大津市
乗入路線
東海道本線(琵琶湖線)

西大路駅

JR京都線の駅、西大路の改札画像です。

電照式駅名標、駅名の「西大路」は駅のすぐ隣を通る「西大路通り」に由来する。
自立式駅名標
南口駅舎、東海道新幹線の高架の隣に駅舎がある。
南口改札、自動改札機が4通路設置されている。
西大路 改札
2016年頃の南口改札、北口の開業前は自動改札機は7通路設置されていた。
北口駅舎、2022年4月に供用が開始された。
北口改札、自動改札機は3通路設置されおり、通常時は無人化されている。
北口改札周辺、自動券売機はみどりの券売機と近距離用自動券売機が各1台設置されている。
ホームは2面4線のホームであるが、内側の2線のみ使用されており、外側線は通過のみとなっている。

—————————————
所在地:京都市南区
乗入路線
東海道線(JR京都線)

桂川駅

JR京都線の駅、桂川の改札画像です。

桂川 駅名標
駅名標、JR京都線の京都市内の駅としては最西端に位置する。また副駅名には付近の地名である、久世(くぜ)が命名されている。
桂川 駅舎
駅舎、2008年に開業した比較的新しい駅である。駅名にある桂川は当駅付近を流れる川の名前である桂川に由来する。また阪急京都線洛西口駅が当駅の西側にあり、徒歩で乗り換えが可能である。
桂川 改札
改札口。みどりの窓口・自動改札機が設置されている。

—————————————
所在地:京都市南区
乗入路線
東海道本線(JR京都線)