板荷駅 東武日光線の駅、板荷の改札画像です。 駅名標 駅名標 駅舎、歴史を感じさせる雰囲気の木造駅舎が使用されている 改札口、IC専用簡易改札機が設置されている。当駅は東武鉄道の駅では利用者が最も少ない駅である 出場側から見た改札口の様子 出札窓口は閉鎖されており、自動券売機も設置されていない 駅舎内部は待合室となっている ホームは島式1面2線であり、ホーム幅は非常に広くなっている 駅舎とホームは跨線橋で結ばれる 東武線の起点となる浅草駅からの距離、および当駅の標高を記した看板が当駅ホーム上に設置されていた 駅構内には「構内勾配転動防止」のホーロー看板が残っていた 当駅構内に残る「構内勾配転動防止」のホーロー看板 かつて使用されていた汲み取り式の便所は、水栓式の便所が整備されたことから使用が停止されているが、現在も解体されずに残されている ————————————————— 所在地:栃木県鹿沼市 乗入路線 ■ 東武日光線
北鹿沼駅 東武日光線の駅、北鹿沼の改札画像です。 駅名標 駅舎、簡易的な駅舎となっている 改札口、当駅は無人駅であり、IC専用簡易改札機が設置されている 2番線:下今市・東武日光・鬼怒川温泉方面へは跨線橋を渡る必要がある ホームは相対式2面2線となっている 駅構内には「構内勾配転動防止」のホーロー看板が設置されていた また、ホーム下には「線路内立入禁止」の手書き看板も設置されていた ————————————————— 所在地:栃木県鹿沼市 乗入路線 ■ 東武日光線
樅山駅 東武日光線の駅、樅山の改札画像です。 駅名標 駅名標 朝日新聞広告入りの縦型駅名標が設置されていた 駅舎、駅員詰所のみが設けられた簡易的な駅舎となっている 駅入口、当駅は無人駅となっている 改札口、IC専用簡易改札機が設置されている 駅舎のない西口側にも出入口が設けられているが、IC専用簡易改札機は設置されていないため、交通系ICで乗車する際は駅舎へ回る必要がある ホームは相対式2面2線となっている ————————————————— 所在地:栃木県鹿沼市 乗入路線 ■ 東武日光線
楡木駅 東武日光線の駅、楡木の改札画像です。 駅名標 駅舎、簡易的な造りの駅舎となっている 改札口、当駅は無人駅であり、IC専用簡易改札機が設置されている ホームは島式1面2線となっている ————————————————— 所在地:栃木県鹿沼市 乗入路線 ■ 東武日光線
東武金崎駅 東武日光線の駅、東武金崎の改札画像です。 駅名標 駅名標 当駅設置の縦型駅名標 駅舎、木造駅舎となっている 改札口、有人駅であり、IC専用簡易改札機が設置されている 出場側から見た改札口の様子 駅舎内には自動券売機が設置されているほか、小規模ではあるが待合スペースも設けられている ホームは島式1面2線であり、外側に通過線が上下1線ずつ存在する。当駅に停車しない「スペーシア」「リバティ」等の特急列車は通過線を走行する ————————————————— 所在地:栃木県栃木市 乗入路線 ■ 東武日光線