下総松崎駅

成田線の駅、下総松崎の改札画像です。

駅名標。4ヶ国語表記対応となっている。
趣ある国鉄時代の駅名標も残る。
駅舎。緑色の瓦屋根が特徴的な趣ある木造駅舎である。
ホームから見た駅舎の様子
改札口。9:20〜18:00のみ窓口が営業し、それ以外の時間は無人となる。
自動券売機は設置されているが、窓口営業時間外は画像の通り使用不可となる。
駅舎内の待合スペース
ホームは相対式2面2線で行違い可能。
跨線橋から見たホームの様子

—————————————
所在地:千葉県成田市
乗入路線
成田線(我孫子支線)

新木駅

成田線の駅、新木の改札画像です。

○駅名標

新木駅名

○駅舎
2016年6月に新しい橋上駅舎が供用開始された。
駅舎階段・エスカレーター下に待合室がある珍しい構造となっている。
新木駅舎

○改札口
以前はIC簡易改札のみ設置だったが、橋上駅舎化と同時に自動改札機が導入された。
我孫子支線では、東我孫子・下総松崎が自動改札未導入となっている。

新木改札

—————————————
所在地:千葉県我孫子市
乗入路線
成田線(我孫子支線)

布佐駅

成田線我孫子支線の駅、布佐の改札画像です。

※2016年8月再取材

○駅名標
「布佐」と書いて「ふさ」と読む初見殺し駅名。
薄毛の人にご利益のありそうな駅名となっている。
布佐駅名

○駅舎
布佐駅舎

○改札口
布佐改札

○駅構内
布佐ホーム

—————————————
所在地:千葉県我孫子市
乗入路線
成田線(我孫子支線)

木下駅

成田線我孫子支線の駅、木下の改札画像です。

※2016年8月再取材

○駅名標
「きのした」ではなく「きおろし」と読む初見殺し駅名。
木下駅名

○駅舎
木の質感が感じられる、個性的な橋上駅舎となっている。
木下駅舎

○改札口
木下改札

—————————————
所在地:千葉県印西市
乗入路線
成田線(我孫子支線)