穴吹駅 徳島線の駅、穴吹の改札画像です。 駅名標。穴吹工務店とは一切関係ない。当駅は徳島線における主要駅であり、特急剣山号を含む全列車が停車する。徳島方面からの列車は半数近くが当駅始発・終着となり、阿波池田方面への本数は減少する。 当駅に設置されている名所案内。徳島線の特急名の由来にもなった四国の名峰・剣山(つるぎさん)が書かれているが、当駅からは51kmも離れている。 駅舎。三角屋根が特徴的な木造駅舎となっている。 改札口。当駅は有人駅となっており、係員による集改札が行われる。 きっぷうりばの様子。みどりの窓口が設けられているほか、自動券売機も設置されている。 みどりの窓口に掲げられた「きっぷうりば」の文字からは、国鉄っぽい雰囲気が感じられる。 同様に、自動券売機付近にある「自動きっぷうりば」の文字からも、国鉄っぽい雰囲気が感じられる。 駅舎内部は比較的広々とした待合スペースとなっている。 ホーム側から見た駅舎の様子 駅舎からホームへは構内踏切を渡って移動する。 ホームは島式1面2線となっており、列車の行き違い・折り返しが可能である。なお、駅構内にはこのほかに側線が2線ある。 当駅ですれ違う特急剣山号と普通列車。剣山号は全ての列車が当駅に停車する。 ホーム上に設けられている上屋は木造となっている。 ホーム上屋からは趣ある雰囲気が感じられる。 駅構内には謎の小屋が建っているが… 小屋の土台には手書きで「安全」と書かれている。 このほかにも、当駅構内にはもじ鉄案件が豊富であり、ホーム入り口付近の柱には手書きの番線標が設置されている。数字を○で囲み①②のように表記するのは四国地区でよく見られる。 ホーム上屋の壁にも手書き番線標が設置されている。画像は1番のりばの番線標。 ホーム上屋の壁に設置された2番のりばの手書き番線標。 駅前には、駅舎前に駐輪しないよう啓発する手書き看板が設置されている。 ————————————————— 所在地:徳島県美馬市 乗入路線 ■ 徳島線(よしの川ブルーライン)
小島駅 徳島線の駅、小島の改札画像です。 駅名標。「こじま」と読みたくなるが、読みは「おしま」である。 駅舎。開業当時から使用されていると思われる木造駅舎となっている。駅前には大きな木が2本立っている。 当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。 かつての窓口跡は封鎖されている。 駅舎内部は待合室となっている。 駅舎には木製の看板が設置されている。 ホームは島式1面2線となっており、行き違いが可能である。 ホームの上屋は木造の趣ある雰囲気となっている。 ホーム上屋内側の様子。趣ある雰囲気が感じられる。 跨線橋から望むホームの様子 当駅付近にある小島橋から望む吉野川。吉野川は四国最長の川であり、四国4県全てに水系をもつ唯一の河川である。利根川・筑後川と並ぶ日本三大暴れ川としても知られるが、通常時はこのように美しい流れを見せる。 ————————————————— 所在地:徳島県美馬市 乗入路線 ■ 徳島線(よしの川ブルーライン)
貞光駅 徳島線の駅、貞光の改札画像です。 駅名標。当駅は特急剣山号も含むすべての列車が停車する。 駅番号導入後に設置された駅名標は従来のものと比べるとフォントが異なっている。 駅舎。古くから使用されている木造駅舎であるが、リニューアルにより洋風のデザインとなっている。 当駅は簡易委託駅であり、窓口営業時間帯には係員が配置されるが、窓口営業時間外は無人駅となる。 当駅は特急停車駅であるが、自動券売機等は設置されていない。駅舎内には時刻表と運賃表が貼られているが… 「切符は汽車の中で購入して下さい」と手書きの貼り紙がなされている。県内全路線全区間が非電化であり、電化区間が一切存在しない徳島県においては列車=ディーゼルカーであり、県民はディーゼルカーを指して「汽車」と呼ぶことが多いようである。 駅舎内部には売店・窓口が設けられている。売店営業時に窓口も営業するようである。 駅舎内部は待合室となっている。 駅舎内には、貞光駅改装を記念し寄贈された旨が書かれた手書き看板が設置されている。おそらくテレビか何かが設置されていたものと思われるが、現在は撤去されており何が寄贈されたのか謎である。 ホームから見た駅舎の様子 駅舎のホーム側には「最短ルート剣山登山口」と書かれた看板がある。剣山への最寄駅は当駅である。 駅舎からホームは構内踏切で結ばれる 駅舎側から見た構内踏切の様子 ホームにはのりば案内がダイレクトに書かれている。 ホームは島式1面2線となっており、列車の行き違いが可能である。 当駅の上屋は木造となっている。 上屋内部の様子。天井には板が張られており、徳島線他駅の上屋とは構造が異なっている。 上屋には手書きの番線標が取り付けてある。画像は1番のりばの番線標。 上屋に取り付けられた2番のりばの手書き番線標。四国地区では数字を○で囲み①②と表記する例が比較的よく見られる。 当駅に進入する特急剣山号。当駅には特急列車を含むすべての列車が停車する。 先述の通り、当駅は剣山の最寄駅であるため、ホーム上には「国定公園剣山登山口」と書かれた大きな石碑がある。 駅構内には、剣山をモチーフにしたとされる庭園が設けられている。 また、ホーム上には「巨樹王国」と書かれたモニュメントも存在する。巨樹とは地上から高さ1.3m、幹周が3m以上になる樹木のことを指すが、そのような大木が当駅が最寄駅であるつるぎ町一宇地区に数多く存在するため、当駅にモニュメントが設置されているようである。 ————————————————— 所在地:徳島県美馬郡つるぎ町 乗入路線 ■ 徳島線(よしの川ブルーライン)
阿波半田駅 徳島線の駅、阿波半田の改札画像です。 駅名標 当駅には国鉄時代に設置されたと思われる金属製の手書き駅名標が残る。 駅舎。庇の形が特徴的な木造駅舎となっている。 当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。 かつての窓口跡は封鎖されている。 駅舎内部は広々としており、待合室となっている。 ホーム側から見た駅舎の様子 駅舎軒下にも待合スペースが設けられている。 ホームは単式1面1線の棒線駅で、列車の行き違いは不可能である。 当駅はかつて島式ホームであったと思われ、駅舎側には線路を撤去した跡と思われるスペースが残っている。 当駅のホーム上屋は木造の趣あるものとなっている。 ホーム上屋内側の様子 ————————————————— 所在地:徳島県美馬郡つるぎ町 乗入路線 ■ 徳島線(よしの川ブルーライン)
江口駅 徳島線の駅、江口の改札画像です。 駅名標、俳優江口洋介とは関係ない。 駅舎。コンクリート製の小ぢんまりとした簡易駅舎となっている。 当駅の1種駅名標は国鉄時代に設置されたものと思われる。 駅前には「友愛」と書かれた時計が設置されているが、地元の三加茂ライオンズクラブが設置したものであり、鳩●由紀夫元首相とは一切関係ない。 当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。 駅舎内には謎のシャッターが設置されている。 駅舎内は待合室となっている。 駅舎からホームへは地下道で連絡する。 ホーム側の地下道出入口 ホームは島式1面2線となっており、列車の行き違いが可能である。 当駅のホーム上屋は木製の趣ある造りとなっている。 上屋に設置された方面表示はラミネート製のものであるが、劣化により剥がれたためか現在はマジックにより手書き修正がなされている。 阿波池田方面も同様に、剥がれたためか手書き修正がなされているが、修正のクオリティが低くなっている。 ————————————————— 所在地:徳島県三好郡東みよし町 乗入路線 ■ 徳島線(よしの川ブルーライン)