下浦駅

徳島線の駅、下浦の改札画像です。

駅名標
駅全景。当駅はホームのみの無人駅となっており、ホームへはダイレクトに行くことができる。
駅入口の様子
ホーム上には短い上屋があり、その下は待合室となっている。
上屋下の待合スペースの様子
ホーム上には白ポストが置かれている。
ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。

—————————————————
所在地:徳島県名西郡石井町
乗入路線
徳島線(よしの川ブルーライン)

牛島駅

徳島線の駅、牛島の改札画像です。

駅名標。「ウシジマ」と読みたくなるが、読みは「ウシノシマ」である。闇金ウシジマくんとは1ミリも関係がない。
駅舎。かつては国鉄時代からの木造駅舎が使用されていたが、2016年春に解体され、量産型の簡易駅舎となった。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
駅舎内には自動券売機が設置されている。
駅舎内の待合スペースの様子
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。
ホーム同士の行き来は跨線橋にて行う。
駅舎反対側の2番のりばにも比較的大きな待合スペースが設けられている。
跨線橋付近には手書き看板が設置されているが、錆により表示が見難くなっている。
また、1番のりばのホーム下には「指差確認」と手書きで書かれている。

—————————————————
所在地:徳島県吉野川市
乗入路線
徳島線(よしの川ブルーライン)

麻植塚駅

徳島線の駅、麻植塚の改札画像です。

駅名標。「麻植塚」と書いて「おえづか」と読む難読駅名である。
当駅ホーム上の柱には国鉄時代の手書き駅名標がしれーっと残されているが、錆により表示はかなり見難くなっている。
駅全景。当駅はホームがあるのみの無人駅となっており、ホームへはダイレクトに行くことができる。
ホーム上には上屋があり、その下は待合スペースとなっている。
ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。
当駅の線路際には、「無人駅」という詩が書かれた石碑が建てられている。この詩は当駅付近に居住していた詩人である故・宮内鳩彦氏が作詩したもので、当駅の開設80周年を記念し、2014年に建立されたものである。
待合室付近には「気をつけよう」と書かれた手書き看板が設置されているが、取材時は草が伸びており何に気をつければ良いのか解読することは不可能であった。
当駅に進入する阿波池田行き普通列車

—————————————————
所在地:徳島県吉野川市
乗入路線
徳島線(よしの川ブルーライン)

鴨島駅

徳島線の駅、鴨島の改札画像です。

駅名標。当駅は吉野川市の代表駅であり、全ての特急列車が停車する徳島線の主要駅の1つである。
近年設置されたと思われる、LEDタイプの駅名標も設置されている。
自立式駅名標
駅舎。マンサード型の庇が特徴的な木造駅舎となっている。
改札口。有人駅となっており、係員による集改札が行われる。
当駅にはみどりの窓口が設けられているほか、自動券売機も設置されている。
駅舎内部は待合スペースとなっており、売店としてセブイレも入居している。
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。
ホーム同士の行き来は跨線橋で行う。跨線橋は歴史を感じさせる造りとなっている。
一見わかり難いが、2番のりばのホーム下には②番のりばと手書きで書かれている。

—————————————————
所在地:徳島県吉野川市
乗入路線
徳島線(よしの川ブルーライン)

西麻植駅

徳島線の駅、西麻植の改札画像です。

駅名標。「西麻植」と書いて「にしおえ」と読む難読駅名である。
駅舎。開業当時からのものと思われる木造駅舎となっている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
かつての窓口跡は封鎖されており、自動券売機は設置されていない。
駅舎内部は待合スペースとなっている。
ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。
駅舎ホーム側の上屋は古レールを活用したものとなっている。
駅舎の横には白ポストが設置されている。

—————————————————
所在地:徳島県吉野川市
乗入路線
徳島線(よしの川ブルーライン)