石原駅

山陰本線の駅、石原の改札画像です。

駅名標、石原と書いて「いさ」と読む初見殺し駅名。
駅舎、エメラルドグリーンの壁が印象的な地上駅舎になっている。
駅舎の第一種駅名標、青色の立体文字になっている。
当駅は無人駅の為改札口は存在しない。自動券売機は跨線橋の入り口部分に設置されている。
駅の出入り口部分に集札箱が置かれている。
駅舎内部は待合室が設けられている。
待合室内部、ベンチが置かれている以外は何もない。無人駅であるが駅周辺に高校がある為、利用客は比較的多い。
ホームは島式1面2線で、駅舎からは跨線橋を渡りアクセスする。
階段・支柱の様子。当駅の跨線橋は特徴的な形状となっていることが伺える。
跨線橋内部の様子、比較的狭い跨線橋になっている。
跨線橋内部には「石原駅を美しく」と書かれた看板が設置されている。
また先ほどの看板の反対側にも当駅を利用する学生に向けた看板が掲げられている。どちらも当駅が最寄りの京都府立工業高校の同窓会が設置している。
当駅の跨線橋は明治時代に鐵道院によって建てられたであろう構造のものになっており、おそらくは他の駅から移設されて現在に至るものと思われる。
階段付近の支柱の様子。コンクリート製の大きな台に特徴的な柱が鎮座している。

 
 

—————————————
所在地:京都府福知山市
乗入路線
 山陰本線
■ 舞鶴線)

福知山駅

山陰本線・福知山線と京都丹後鉄道の駅、福知山の改札画像です。

山陰本線駅名標、北近畿における交通の要所の1つであり、山陰本線・福知山線とも当駅が始発・終着が列車が多い。
福知山線駅名標
ラインカラー導入前の駅名標、JR西日本標準の青ラインの駅名標となっていた。
京都丹後鉄道駅名標、通称「丹鉄」として慕われており、以前は北近畿タンゴ鉄道として運行されていた。宮福線には特急「はしだて」号が山陰本線から乗り入れる。

北口駅舎、当駅はJR線・京都丹後鉄道どちらも高架駅となっており、北口はJR西日本福知山支社や福知山城が最寄りとなっている。

 

南口駅舎、国道9号線方面はこちらが最寄りとなる。
改札口、北近畿エリアのICOCAエリア拡大に合わせて自動改札機が導入された。
自動改札化前の改札口、有人ラッチよる改札が行われていた。
改札隣にはみどりの窓口がある。
当駅の券売機はみどりの券売機を含め計4台設置されている。

 

京都丹後鉄道乗り換え改札、中2階部分に当たる場所にある改札で丹鉄の利用時はここの券売機で切符を買うことになる。
京都丹後鉄道乗り換え用のIC専用自動改札機は中2階の通路上に設置されている。
丹鉄側より乗りかえ用の通路を撮影。
ホームは3面5線で、北近畿ビックXネットワークの呼び名の通り南北四方向に向かう特急が停車する。そのため高架駅でありながら非常に広い構内を持つ。

丹鉄入口、宮津・天橋立方面へは直通特急のある丹鉄が便利である。
京都丹後鉄道線改札、奥がJR線乗り換え口となっており、同じ詰所を共有している。
京都丹後鉄道線改札周辺、自動券売機は1台のみの設置で食券タイプの自動券売機になっている。
丹鉄コンコース、トイレとエスカレーターが設置されている。
丹鉄ホームは島式1面2線のホームで、番線はJRとは連番では無く丹鉄の1・2番ホームとなっている。
丹鉄ホームは頭端式ホームになっており、JR線に直通する列車はJR線ホームを発着することになっている。

南口には福知山駅南口公園があり、公園内にはSLと転車台が展示されている。
C11機関車と転車台、C11機関車は国鉄篠山線で実際に使われていたもので篠山市から福知山へと移送され展示されている。転車台はかつてあった福知山機関区にあったものを移設したものであり、転車台の上に静態保存されたSLが展示されている例は福知山以外には存在しないそうである。
C11形式40号機関車・転車台の説明文。
駅から徒歩20分ほどの旧福知山機関区の敷地跡には「福知山鉄道博物館フクレル」が2023年にオープンした。
フクレルにも改札口が存在する。
入口付近には城崎駅の国鉄駅名標が飾られている。
内部には「鉄道のまち福知山」として発展してきた鉄道に関する貴重な資料が展示されている。
内部には国鉄からJRにかけての鉄道備品や資料が展示されている。
また福知山地区を走ったかつての特急・急行のヘッドマークや写真もおおく展示されている。
かつて使われていたタブレット収納機と腕木信号機の展示
内部にはかつて福知山から伸びていた北丹鉄道の駅名標も展示されている。
フクレルから離れた約1キロほど離れた福知山の市街地にフクレル別館がある。
入口には駅名標風の看板がある。
フクレル別館の中には蒸気機関車であるC5856が生態保存されている。
機関車の運転席には自由に入ることができる。
フクレル別館内部にも腕木信号機が保存されている。
フクレル別館の近くにはフクレルの前身となった施設である福知山鉄道博物館・ポッポランド跡がある。

福知山駅から約1.5キロ・フクレル別館から900mほどにある駅西公園は、かつての北丹鉄道の福知山西駅があった場所になっている。
公園内には福知山西駅があったことを示す駅名標と石碑とSLのレプリカがある。
北丹鉄道2号機レプリカ、フクレル別館とは違い柵で覆われているため、内部は見ることができない。
別角度から2号機を撮影。
福知山西駅跡にあるレプリカの駅名標、本物の駅名標は先述の通りフクレル本館に保存されている。

公園内には北端丹鉄道の本社があったことを示す石碑がある。

—————————————
所在地:京都府福知山市
乗入路線
 山陰本線
舞鶴線)
福知山線 
京都丹後鉄道宮福線

上川口駅

山陰本線の駅、上川口の改札画像です。

駅名標。ラインカラーに対応している。
駅舎。
駅出入口。無人駅のため集札箱のみ設置されている。
駅舎内部。待合室となっており、多くのものが設置・展示されている。
ホーム。2面3線のホームで特急の待避も可能である。
ホーム。跨線橋上より撮影。
ホーム上にも待合室がある。
上川口駅では、名誉駅長を募集しているらしい。 興味ある方はいかがだろうか?

————————————— 
所在地:京都府福知山市 
乗入路線
 山陰本線

下夜久野駅

山陰本線の駅、下夜久野の改札画像です。

駅名標。ラインカラーに対応している
駅入口、当駅には駅舎はなく待合室を兼ねた小屋があるのみとなっている。
駅入口にはベンチが置かれている。
旧駅舎、中古車屋と合築になっている珍しい駅舎となっていたが、現在はなくなってしまった。
旧駅舎を別角度より撮影
旧駅舎からホームに向かう跨線橋の途中に券売機と集札箱がある、無人駅である
旧駅舎とホームは跨線橋で連絡していた。
ホームは島式1面2線で行き違い可能。

————————————— 
所在地:京都府福知山市 
乗入路線
 山陰本線

養父駅

山陰本線の駅、養父の改札画像です。

駅名標。ラインカラーに対応している。
駅舎。当駅の駅舎は開業当時からの築100年を超える貴重な木造駅舎である。
駅舎内部。当駅で集改札は行わない。運行情報を示すモニターが設置されている。
窓口は6:30〜14:30までの営業で乗車券の購入が可能である
待合スペース。壁やベンチが緑色に塗装されているのが特徴的。
駅舎とホームは跨線橋で連絡する
ホームは島式1面2線で行き違い可能
ホーム

————————————— 
所在地:兵庫県養父市 
乗入路線
 山陰本線