野田阪神駅

地下鉄千日前線の駅、野田阪神の改札画像です。

駅名標、当駅は千日前線の始発駅である他に、JR東西線の海老江駅・阪神本線の野田駅との乗換駅になっている。
駅入口。当駅は地下駅となっており、一部の地上入口はJR東西線「海老江駅」と共用となっている。
中東改札、自動改札機は7通路設置されている。
中西改札、出口専用改札で2番線に到着する列車でのみこの改札を使用する。

野田阪神 北
旧北改札、2番線のみに通じていた改札で、中西改札の供用開始と共に2020年に廃止された。
野田阪神 中央
旧中央改札口、現在の中東改札にあたる改札で、当時は自動改札機は5通路しか設置されていなかった。
野田阪神 南
旧南改札、旧北改札と同じ2020年に閉鎖された。
ホームは相対式2面2線の地下ホームになっている。主に1番線のみを使用し、1番線は折り返しホーム、2番線は朝ラッシュ時のみの降車ホームに使用されている。
ホームの旧北改札に通じる道は柵で封鎖されている。
旧南改札に通じる通路も柵で封鎖されている。

—————————————
所在地:大阪市福島区
乗入路線
地下鉄千日前線

玉川駅

地下鉄千日前線の駅、玉川の改札画像です。

駅名標、大阪環状線の「野田駅」との乗換駅になっている。なお阪神の「野田駅」との乗換えは隣の「野田阪神駅」が乗換駅であり注意が必要。
駅入口、当駅は地下駅になっている。
駅入口は大阪環状線の高架下にもあり、大阪環状線の野田駅へのアクセスも良好である。
駅入口の隣には年季の入った「御注意」の看板が存在する。
北西改札、野田阪神方面ホームに面した改札で、JR大阪環状線の野田駅へのアクセスには当改札が便利となっている。
北西改札には2台の券売機が設置されている。
北東改札、南巽方面ホームに面した改札で自動改札機は2通路設置されている。
北東改札にも自動券売機が2台設置されている。
南改札、大阪中央卸売市場への最寄改札で、自動改札機は2通路設置されている。
南改札にも自動券売機は2台設置されている。
ホームは相対式2面2線の地下ホームで、ホームドアが設置されている。

—————————————
所在地:大阪市福島区
乗入路線
地下鉄千日前線

桜川駅/汐見橋駅

阪神なんば線・千日前線・南海高野線の乗り換え駅、桜川・汐見橋の改札画像です。

【桜川駅】

○阪神改札口
桜川(阪神)駅

【汐見橋駅】

○駅舎
汐見橋駅

○改札口
汐見橋駅

—————————————
所在地:大阪市浪速区
乗入路線
阪神なんば線
地下鉄千日前線
南海高野線(汐見橋線)

野田駅

阪神本線の駅、野田の改札画像です。

駅舎、当駅は高架駅であり、高架下は自由通路になっている。
改札口、柱を挟んで東西に改札がある。
有人通路側の改札
コインロッカー横の改札

—————————————
所在地:大阪市福島区
乗入路線
阪神本線