入明駅

土讃線の駅、入明の改札画像です。

駅名標。当駅は「志の龍馬駅」との愛称がつけられており、駅名標も龍馬像の写真入りのオリジナルデザインとなっている。
駅全景。当駅はホームと待合スペースがあるのみの高架駅となっており、ホームへは階段またはエレベータで連絡する。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。ホームへはダイレクトに行くことができる。
ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。
当駅に愛称「志の龍馬駅」が命名されたことに伴い、当駅の高架下には志の龍馬像が建立された。
志の龍馬像。若いうちから龍馬に親しんでもらうことを目的に、通学利用者が多く、龍馬の生誕地である高知市上町1丁目に近い当駅が選定されたということである。

—————————————————
所在地:高知県高知市
乗入路線
土讃線

高知駅

土讃線の駅、高知の改札画像です。

駅名標。当駅は高知県の県庁所在地・高知市の代表駅であり、特急列車を含む全ての列車が停車する。土讃線においても主要駅であり、特急を含めほとんどの列車が当駅始発・終着となる。ラインカラーは同じであるが、駅番号も阿波池田・多度津方面はD、須崎・窪川方面はKであり、当駅を境に異なる。
自立式駅名標。駅名標にはプロ野球独立リーグ「四国アイランドリーグ」のチーム「高知ファイティングドッグス」のステッカーが貼られている。
駅舎。現在の駅舎は内藤廣設計で、高架化に伴い2008年に落成した。高知県産のスギ材を使用したアーチ状の大屋根が特徴的である。
改札口。高架化と同時に自動改札機が設置され、JR四国で最初に自動改札機が設置された駅となった。現在でも、JR四国における自動改札機設置駅は当駅と高松駅のみである。なお、当駅の利用者数は高知県の駅としては最多であり、JR四国の駅では高松、徳島、松山、坂出に次いで5番目に多い。
きっぷ売り場の様子。みどりの窓口があるほか、自動券売機が設けられている。
駅舎内部の待合スペース。カフェ等も隣接して設けられている。
よさこいの街ということもあり、待合室内にはよさこいで使用する鳴子をモチーフとしたモニュメントがおかれている。
駅舎内部の様子。駅舎内には売店としてセブイレ・パン屋のほか、土産物店が入居している。パン屋は以前、JR四国系列のウィリーウインキーであったが、同店の運営会社が合併に伴い店舗をリトルマーメイドに転換したことにより、現在はリトルマーメイドとなった。
改札内コンコースの様子。階段にはアンパンマンが描かれているが、これはアンパンマンの作者である故・やなせたかし氏が高知県出身であることによるもので、JR四国管内では高知県に限らず至る所でアンパンマン列車が走行している。
JR四国管内においてアンパンマンを頻繁に見かけるのは高知県に限った話ではないが、ここ高知は作者の故郷であることもあり、列車だけでなくコンコースにもラッピングがなされており、「アンパンマンひろば」としてアンパンマンワールドが広がっている。
アンパンマンひろば内にはアンパンマンワールドをモチーフとしたジオラマがあり、ここにはドキン・カバオ・ちびぞうといったおなじみの登場キャラクターやパン工場が配置されている。
但し、ジオラマ内ではアンパンマンワールドはあくまでもオマケに過ぎず、大部分は阿波踊りや金刀比羅宮等、四国各県の名所が再現されており、アンパンマンワールドと四国名所の組み合わさった若干シュールなジオラマとなっている。
アンパンマンひろば内にはアンパンマン列車をモチーフとした顔はめパネルが置かれている。
ゴミ箱にもアンパンマン・ばいきんまん・ドキン・チーズといったキャラクターのラッピングがなされている。
ホームは2面4線となっており、列車の行違い・折り返しが可能である。前述の通りホームは高知県産のスギ材を使用したドーム状の大屋根となっており、開放感が感じられる造りとなっている。
当駅駅前からはとさでん交通の路面電車が発着しており、駅前ロータリー内に路面電車乗り場が設けられている。
路面電車乗り場は頭端式となっており、当駅とは屋根付きの通路で結ばれている。伊野・朝倉・後免へは路面電車でも行くことができるが、路面電車の場合、当駅からははりまや橋電停での乗換が必要である。また、所要時間・運賃面でもJR土讃線利用の方が有利である。
高知の偉人としては坂本龍馬が有名であり、当地では空港の愛称等、いたるところに龍馬が登場するが、当駅駅前にも当たり前のように銅像が設置されている。龍馬はセンターに配置されており、両サイドを武市半平太と中岡慎太郎に挟まれている。
駅構内には「べろべろの神様」なる謎のモニュメントが設置されている。高知県は1人あたりの年間酒類購入額が全国1位であり、市内には「酒飲みの聖地」ひろめ市場があるなど、酒飲みの県として知られる。高知を訪れた際には、是非美味しい地酒と名物料理を味わうことをおすすめしたいが、このモニュメントのように泥酔して下半身を露出することのないよう、節度を持って飲酒したい。

—————————————————
所在地:高知県高知市
乗入路線
土讃線
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線)
とさでん交通桟橋線

多度津駅

予讃線と土讃線の駅、多度津の改札画像です。

駅名標。当駅は予讃線と土讃線の分岐駅であり、土讃線は当駅が起点となる。予讃線・土讃線ともに全ての特急列車が当駅に停車する。
自立式駅名標。「WELCOME香川県」のステッカーが貼られている。
駅舎。木造駅舎となっている。
改札口。有人駅となっており、IC専用簡易改札機が設置されている。
ICOCA導入前の改札口の様子(2010年頃取材)
当駅にはみどりの窓口のほか、自動券売機が設置されている。
駅舎内部は待合スペースとなっている。
ホームは2面4線となっている。当駅から高松方面は複線区間であるが、予讃線松山方面・土讃線高知方面はいずれも単線区間となる。
駅舎とホームを結ぶ地下通路入口付近には「ここでは左側通行」の手書き看板が設置されていた。
駅構内の様子。当駅は車庫も併設されたJR四国の要衝となっている。
当駅の西側(松山・高知寄り)には給水塔が残っており、国の登録有形文化財にも指定されている。
給水塔の隣には駅の南北を結ぶ跨線橋が設置されている。

—————————————
所在地:香川県仲多度郡多度津町
乗入路線
予讃線
土讃線

土讃線の駅 一覧

土讃線
多度津金蔵寺善通寺琴平塩入黒川讃岐財田坪尻箸蔵 – 阿波池田 – 三縄 – 祖谷口 – 阿波川口 – 小歩危 – 大歩危 – 土佐岩原 – 豊永 – 大田口 – 土佐穴内 – 大杉 – 土佐北川 – 角茂谷 – 繁藤 – 新改 – 土佐山田 – 山田西町 – 土佐長岡 – 後免 – 土佐大津 – 布師田 – 土佐一宮 – 薊野 – 高知入明円行寺口高知商業前朝倉枝川伊野波川小村神社前日下岡花土佐加茂西佐川佐川襟野々斗賀野吾桑多ノ郷大間須崎土佐新荘安和土佐久礼影野六反地仁井田窪川