中飯降駅

和歌山線の駅、中飯降の改札画像です。

駅名標。ラインカラー対応となっている。
駅入口。当駅はホームと待合室があるのみの無人駅となっている。
ホームへの通路上にはゲートのような形で藤棚がある。
藤棚にはよく見ると「いってらっしゃい」と書かれた看板があるが、取材時は夏季であったため、藤の葉が生い茂っておりよく見えなかった。
ホーム上には自動券売機とIC専用簡易改札機が設置されている。和歌山線ではICOCA等の交通系ICは車載機での対応となるが、当駅は付近に高校があり通学客の利用が多いため、ホーム上に出場処理用の簡易改札機が1台置かれている。
ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。

—————————————
所在地:和歌山県伊都郡かつらぎ町
乗入路線
和歌山線

高野口駅

和歌山線の駅、高野口の改札画像です。

駅名標。ラインカラーが導入されている。駅名の通り、当駅周辺はかつては高野山詣での拠点として発展していたという。現在は、高野山へ向かうには2駅東隣の橋本駅から南海高野線で向かうルートが主流である。
駅舎。明治時代から使用されているものと思われる、趣ある重厚な木造駅舎となっている。
駅舎は比較的大きなものとなっており、高野山への玄関口として繁栄した名残が感じられる。また、駅舎側面の支柱は三角形の独特な作りとなっている。
当駅の1種駅名標。和歌山支社管内でよく見られる青文字のものとなっている。
駅舎内部。当駅は簡易委託駅となっており、窓口営業時間外は無人となる。当駅ではICOCA等の交通系ICは車載機での対応となるため、簡易改札機は設置されていない。
駅舎内部の様子。かなり広々としていることが伺える。
駅舎内部は待合室となっている。
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。
ホーム上の上屋は木造の趣ある造りとなっている
また、粉河・和歌山方面ホームにのみ、ホーロー製の方面看板が残っている。
和歌山線の他駅同様、当駅にもホーム上の待合室には地元学生の描いたイラストが飾られている。
ホーム上には古い跨線橋の支柱が残されている。
和歌山線内でしばしば見られる白ポスト。当駅ホーム上に設置されているものは「やぎの箱」と命名されている。
ホーム上にある手書き看板。「なくそう差別 みんな一つの輪になって」すべての人が人間らしく生きるためにも、差別をするということはあってはならないことである。
当駅前に建っている「葛城館」は、元々旅館として営業していたが、現在は廃業し建物のみが残っている。明治時代に建てられたガラス張りの木造建築は重要文化財に指定されており、当駅駅舎と並んで必見である。

—————————————
所在地:和歌山県橋本市
乗入路線
和歌山線

紀伊山田駅

和歌山線の駅、紀伊山田の改札画像です。

駅名標。ラインカラー対応となっている。
当駅には通常の駅名標のほか、タイルでできた駅名標もある。これはJR西が設置したものではなく、当駅付近にある高校の生徒の作品であるものと思われる。
駅入口。当駅はホームと待合室があるのみの無人駅となっており、ホームへはダイレクトに行くことができる。
ホーム出入口付近には、出場処理用のIC専用簡易改札機が設置されている。和歌山線では、ICOCA等の交通系ICは車載機での対応となるが、当駅は付近に高校があり、通学客の利用が多いことから、例外的に駅にも簡易改札機が設置されている。
ホーム上には自動券売機が置かれている。また、当駅は通常無人駅であるが、臨時で改札を行うことがあるためか、駅員詰所らしき小屋が確認できる。
ホーム上には待合スペースが設けられている。
待合スペースには地元学生によるイラストが描かれている。イラストは当駅所在地である和歌山県橋本市のゆるキャラ「はしぼう」をモチーフとしているものと思われる。
ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。
当駅構内にはタイルの駅名標があるが、それ以外にも地元学生が製作したと思われるタイル作品が当駅構内に展示されており、和歌山県内の名所をモチーフとしている。画像は世界遺産・那智滝と那智山青岸渡寺である。同じ和歌山県内ではあるものの、当駅からは直線距離で150km以上離れている。
こちらのタイルは白浜にある円月島と太平洋に沈む夕日をモチーフとしたものと思われる。同じ和歌山県内であるが、当駅からは120km以上離れている。
こちらのタイルは和歌山城と桜をモチーフにしたものと思われる。和歌山城へは当駅から約50km離れている。那智滝と比べると随分近くなったものである。
こちらのタイルは高野山金剛峯寺と紅葉をモチーフとしたものと思われる。高野山金剛峰寺までは当駅から約25kmであり、比較的近い。

—————————————
所在地:和歌山県橋本市
乗入路線
和歌山線

下兵庫駅

和歌山線の駅、下兵庫の改札画像です。

駅名標。ラインカラー対応となっている。
駅全景。当駅はホームと待合室があるのみの無人駅となっており、ホームへはダイレクトに行くことができる。待合室は近年改築され新しくなった。
駅入口。和歌山線ではICOCA等の交通系ICは車載機での対応となるため、駅に簡易改札機は設置されていない。
待合室内部。自動券売機とベンチが設置されている。
ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。

—————————————
所在地:和歌山県橋本市
乗入路線
和歌山線

隅田駅

和歌山線の駅、隅田の改札画像です。

駅名標。ラインカラー対応となっている。当駅は和歌山県に位置するが、東隣の大和二見駅は奈良県となる。
駅舎には国鉄時代から残ると思われる木製の手書き駅名標がある。
駅舎。地元学生による可愛らしいイラストが駅舎全体に描かれた、国鉄時代より残ると思われる木造駅舎となっている。
駅舎。地元学生による可愛らしいイラストが駅舎全体に描かれた、国鉄時代より残ると思われる木造駅舎となっている。
当駅の1種駅名標は和歌山支社管内でよく見られる青字の1種駅名標となっている
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。自動券売機が設置されている。当駅ではICOCA等の交通系ICが使用可能であるが、車載機での対応であるため、駅に簡易改札機は設置されていない。
かつて窓口があったと思われる箇所は封鎖されている。
駅舎内部には待合スペースが設けられている
駅舎内部全体の様子
ホーム側から見た駅舎の様子。ホーム側にもイラストが全体的に描かれている。
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。日中は当駅で和歌山行きと奈良行きが交換するダイヤとなっている。
駅舎反対側ホームには待合室が設けられており、こちらにもイラストが入っている。
駅舎反対側ホームには待合室が設けられており、こちらにもイラストが入っている。
当駅の駅舎等に描かれているイラストには登場人物が3名いるようである。すーちゃんは隅田中に通う12歳の女の子。大きな赤いリボンがチャームポイントであるようだ。
もう2名はだっくんとひめちゃんである。だっくんは隅田中に通う13歳の男の子。ダサいTシャツを常に着ているようである。ひめちゃんは過去から現在にタイムスリップして来たという設定の16歳の女の子。すーちゃんとだっくんの恋を応援中とのことである。
登場人物3名が国鉄手書き駅名標を持っている。待合室のほか、駅舎のホーム側にも設置されている。
駅舎正面にはすーちゃんが和歌山線の電車の屋根の上に乗る様子が描かれている。このタイプの車両は既に和歌山線から引退しており、カラーリングも画像に描かれたものから変更され、和歌山地区の海をイメージしたエメラルドグリーン色となっていた。
ホーム出入口付近のベンチ。壁には柿をもいで食べるすーちゃんとだっくんのイラストが入る。一般的に和歌山県=ミカンのイメージが強いが、橋本市では柿の生産が盛んであり、生産量も全国有数であるという。
駅舎には当駅周辺の名所である飛び越え石等が描かれている。和歌山と奈良の県境を流れる落合川を挟んで石が2つ並んでおり、飛び越えて渡ることで両県を行き来できるようである。当駅から徒歩15分。
ダサいTシャツを着がちであるという設定のだっくんのTシャツコレクションが某所にしれっと描かれている。訪れた際はどこにあるか探してみよう。Tシャツは柿・紀の川・みかんなど、橋本市や和歌山県の名所・名物に関するものが多く、溢れ出る和歌山愛を感じることができる。
すーちゃんとだっくんの恋の行方も気になるところだが、地元住民に愛される可愛いイラスト入りの木造駅舎が解体され、両隣の駅のように簡易駅舎になることがないことを願ってやまない。

—————————————
所在地:和歌山県橋本市
乗入路線
和歌山線