萩ノ茶屋駅

南海高野線の駅、萩ノ茶屋の改札画像です。 

萩之茶屋
駅名標、当駅は今宮戎駅と同様に線路名称上は南海本線に所属しているが、運行系統上高野線の列車しか停車しない。
駅舎、当駅は高架駅となっている。
当駅の駅入口は高架下に存在する。
改札口、自動改札機が2通路設置されている。
改札横には自動券売機が2台設置されている。
ホームは島式1面2線の高架ホームになっている。
写真左側のホームの無い2本の線路は南海本線の線路で各駅停車を含め、南海本線の列車はすべて当駅を通過している。同様の構造は阪急京都線における中津駅が上げられる。

————————————— 
所在地: 大阪市西成区
所属路線
南海高野線

りんくうタウン駅

南海空港線とJR関西空港線の駅、りんくうタウンの改札画像です。

南海空港線駅名標。当駅には南海空港線とJR関西空港線の2路線が乗り入れる。当駅ー関西空港間は両者が同じ線路を共用する区間となっている。
JR線駅名標。当駅には南海空港線とJR関西空港線の2路線が乗り入れる。当駅ー関西空港間は両者が同じ線路を共用する区間となっている。
駅舎。高架駅となっており、駅舎内は駅ビル「りんくうPapillio」となっている。
改札口。当駅は南海電車が管轄しているため、改札機は南海仕様となっている。
以前の改札口。南海電車は改札機の置き換えスピードが比較的遅かったため、近年までバー付きの改札機(ボロバー)が現役で稼働する姿を見ることができた。
きっぷ売り場の様子。南海電車とJR線のきっぷ売り場がそれぞれ設けられている。画像は南海電車のきっぷ売り場。
JR線のきっぷ売り場の様子。みどりの窓口も設置されている。
前述の通り、当駅は南海電車とJR西日本の共同使用駅で、改札を通ることなく両社間の乗換が可能である。そのため、駅構内にJR線と南海電車の乗り継ぎ用のIC専用の乗り換え改札が設置されている。
乗換改札はIC専用の簡易型改札機で、両社線間を乗り継ぐ場合は必ずタッチする必要がある。当駅で南海電車とJR線を乗り継ぐ利用としては、南海電車泉佐野方面⇔JR線日根野方面が想定され、ホーム間移動を伴うため、乗換改札機は階段付近に設置されている。
ホームは2面4線となっており、外側2線を南海電車が、内側2線をJRが使用する。
ホームに設置されている発車標は、南海とJRそれぞれの仕様となっている。
当駅は南海管轄のため、駅構内のサインシステムは南海仕様となっている。
駅周辺にはショッピングモールやアウトレットモールがある。

—————————————
所在地:大阪府泉佐野市
乗入路線
南海空港線
関西空港線

関西空港駅

関西の空の玄関口・関西国際空港(KIX)の最寄駅、関西空港の改札画像です。

※2017年8月再取材

○駅名標
当駅にはJR関西空港線と南海空港線が乗り入れる。
両者はりんくうタウンー当駅間で線路を共用している。

JR関西空港線
JR線は、特急「はるか」や関空快速を運転している。
京都や大阪駅(梅田・キタ)まで乗り換えなしで直結しているのが強みである。

関空jr駅名

南海空港線
南海電車は、特急「ラピート」や空港急行を運転している。
近鉄や阪神電車が乗り入れる難波(ミナミ)に直結することが強みである。
関空南海駅名

○駅舎
駅舎はJR・南海両者で同じ橋上駅舎を共用している。
関空駅舎

○JR改札口(入口)
改札口はJR・南海で別改札となっている。
JR改札機では、自動改札機をGATE Bと扱っている。
関空jr改札入場

○JR改札口(出口)
出口改札横の有人改札はGATE Aと扱われている。
関空jr改札出場

○南海改札口
関空南海改札

関空南海改札右

○ホーム
JR・南海とも、ホームは島式の1面2線になっている。
乗り場の番号は通しとなっており、南海が1・2番、JRが3・4番のりばである。
関空ホーム

—————————————
所在地:大阪府泉南郡田尻町
乗入路線
関西空港線
南海空港線

住吉大社駅

南海本線の駅、住吉大社の改札画像です。

○駅名標
住吉大社

○駅舎
住吉大社

○改札口
住吉大社

かつて駅に隣接して、阪堺電車上町終着駅である住吉公園駅があったが、2016年1月31日をもって当駅~住吉駅間が廃止された。
なお駅周辺には阪堺線の住吉鳥居前駅があるため現在も阪堺線との乗り換えは可能である。

かつての阪堺電車乗り場
住吉公園

—————————————
所在地:大阪市住吉区
乗入路線
南海本線