周防花岡駅

岩徳線の駅、周防花岡の改札画像です。

駅名標
駅舎、マンサード屋根が特徴的な趣ある木造駅舎となっている
駅前には背の高い木が1本立っている
駅舎には国鉄時代からのものと思われる駅名標が取り付けられており、角ばった独特の書体が特徴的である
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
駅舎内には広島支社管内でよく見かけるタイプの接近表示機が設置されている
かつての窓口跡は封鎖されており、簡易型自動券売機が1台設置されている
駅舎内部は待合室となっている
駅舎のホーム側には消火バケツのホーロー看板が残っていた。
ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。かつては相対式2面2線構造の交換可能駅であったと思われる。当駅の横を山陽新幹線が通っており、当駅の徳山寄りで岩徳線と山陽新幹線が立体交差する。なお、山陽新幹線は岩徳線沿いを通るルートをとっており、運賃計算時は岩徳線経由の営業キロで距離計算される。

—————————————
所在地:山口県下松市
乗入路線
岩徳線

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください