上州富岡駅 富岡製糸場最寄駅、上州富岡の改札画像です。 駅名標。上信電車沿線では高崎市に次いで大きな街である富岡市の代表駅であり、当駅始発・終着列車も存在する。 吊り下げ式駅名標。山名や吉井、南蛇井といった他駅に設置されているものと似た様式であるが、近年交換されたのか文字は明朝体となっている。 駅周辺案内。富岡市の中心部に近く、富岡市役所が徒歩圏内にあるほか、「日本で最初の富岡製糸」と詠われる世界遺産・富岡製糸場の最寄駅でもある。 駅舎。富岡製糸場の世界遺産に伴い、2014年に改築された駅舎は、富岡製糸場同様のレンガ造りと大屋根が特徴的な駅舎となっている。 近くから見た駅舎の様子。 当駅駅舎のレンガの積み方は、フランス積みと呼ばれる、上から見ると|二の形を互い違いに並べるように積む積み方で、これは富岡製糸場と同じ積み方である。 改札口。当駅は上信電鉄でも数少ない終日駅員配置駅の1つである。列車別改札となっており、列車が来ない時間帯は原則としてホームへ入ることができない。 駅舎内部。自動券売機が設置されている。 待合室内には窓口が設けられており、有人窓口で定期券や乗車券の購入も可能なようである。 待合室内部。壁や床のほか、ベンチもレンガ造りとなっている。積み方はもちろん、富岡製糸場と同じフランス積みである。 待合室内部の様子 大屋根の下には、ベンチ・自販機・観光案内所・コインロッカー・トイレ等が設置されており、世界遺産・富岡製糸場の玄関口の1つとして役割を担っている。 駅前には富岡製糸場の工女をモチーフとしたキャラクター「お富ちゃん」の像が展示されている。キャスター付きで移動可能な構造である。 駅舎からホームへは構内踏切を渡って移動する。 ホームから構内踏切まではスロープとなっており、バリアフリーに配慮された構造である。 ホームは2面3線となっており、列車の行違いおよび折り返しが可能な構造である。最も駅舎側のホームは、当駅始発・終着列車が使用する。 島式ホームに設置されている方面表示は手書き看板となっている。1番線に設置のものは高崎の高の字が「ハシゴ高」になっている。 2番線の方面表示。1番線同様手書き看板となっている。 ————————————————— 所在地:群馬県富岡市 乗入路線 ■ 上信電鉄