出雲大社前駅 一畑電鉄の駅、出雲大社前の改札画像です。 駅名標。当駅は駅名の通り出雲大社の最寄駅であり、一畑電車大社線の終着駅でもある。 駅舎。ドーム状の屋根とステンドグラスが特徴的な洋風建築の駅舎は国の登録有形文化財に指定されている。廃止となったJR大社線大社駅が純和風建築であるのとは対照的である。 改札口。有人駅となっており、係員による集改札が行われる。列車別改札であるため、列車発車の直前までホームへは入ることができない。 改札口。有人駅となっており、係員による集改札が行われる。列車別改札であるため、列車発車の直前までホームへは入ることができない。 きっぷ売り場の様子。自動券売機があるほか、窓口も設けられている。また、発車標も設置されている。 2015年5月頃に撮影したきっぷ売り場の様子。現在とあまり変わらないが、発車標が液晶タイプではなく幕式の古いタイプであったことがわかる。 駅舎内部は待合室となっている。 当駅の屋根はドーム状であり、天井が高いことがよくわかる。 当駅の照明は独特な形をしており、ドーム型屋根の妻面に設けられた窓はステンドグラス風の色付きガラスになっている。 逆サイドは窓の形が異なっており、太陽のような形となっている。 駅舎中央付近の柱は丸っこい円柱状の形となっており、独特の造りである。 ホームは頭端式1面2線となっている ホームは頭端式1面2線となっている 終端部付近からホームを望む。レンタサイクル用と思われるチャリが置かれている。 当駅のホーム上屋は古レールを使用した歴史を感じさせる造りとなっている ホーム上には木製ベンチが置かれている 当駅の番線標は手書き看板となっており、錆び具合から設置されて相当の年月が経過しているものと推測される。 ホーム入口付近には、バス停のような形をした手書きの発車案内看板が置かれている。 看板はリバーシブルとなっており、次の列車の発着番線に合わせてひっくり返して使用しているようである。 裏側は2番線の発車案内看板となっている。手書きとビニールテープを駆使して作られた手作り感溢れる見た目から趣が感じられる。 一畑電車のホームに隣接して、かつて一畑電車で使用されていた車両(デハニ52保存車)が展示されている。 時間帯によっては保存車の車内に立ち入ることができ、見学が可能である。 ————————————— 所在地:島根県出雲市 乗入路線 ■ 一畑電車大社線