福岡駅 福岡県でなく富山県にある、福岡駅の改札画像です。 駅名標(海側)。あいの風鉄道の駅名標は海側と山側で色が異なる。 駅名は、当駅の所在地である旧西礪波郡福岡町が由来。九州の福岡とは無関係。 駅名標(山側)。海側は緑なのに対し、山側は青となっている。 九州の福岡市に福岡駅はないが、福岡市が目的地の乗客が当駅までの乗車券を購入し、 当駅が福岡市にあると間違えてやって来た乗客がJR時代にはしばしばいたようである。 駅舎。近年改築された、三角屋根が特徴的な駅舎である。 JR時代の駅舎。現在との違いはJRロゴの有無である。 改札口。ICOCAが導入されており、IC専用簡易改札機が設置されている。 JR時代の改札口。現在と異なりICOCA等の交通系ICは利用不可であった ホーム。2面3線となっており、JR時代にはしばしば特急列車の通過待ちがあった。 ————————————— 所在地:富山県高岡市 乗入路線 ■ あいの風とやま鉄道