仙崎駅

山陰本線仙崎支線の駅、仙崎の改札画像です。

駅名標、当駅は山陰本線の支線である仙崎支線の終着駅である。仙崎支線は当駅と長門市の1駅間のみを結ぶ全長2.2kmの支線である。
当駅には観光列車「〇〇のはなし」が乗り入れるため、〇〇のはなし仕様の駅名標も設置されている。
〇〇のはなし駅名標に隣接して、沿線の観光マップが設置されている。
駅舎。歴史ある木造駅舎風の外観をしているが、実際は鉄筋コンクリート造りの駅舎である。
駅前広場は日本庭園風の造りとなっており、木造駅舎風の駅舎デザインとマッチしている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
かつて駅事務室として使用されていたスペースはギャラリーとなっている。
駅舎内部は待合室となっている。壁はモザイクアートとなっており、仙崎出身の詩人である金子みすゞが描かれている。
駅舎内部の待合スペース
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、当駅に到着した列車はそのまま進行方向を変えて長門市へ折り返していく。
当駅は仙崎支線の終点のため、線路は当駅で行き止まりとなっている。
駅舎ホーム側にはクジラと海のイラストが描かれている。
駅舎ホーム側に描かれたイラスト、木造駅舎風の駅舎外観とは雰囲気が大きく異なっている。
当駅に停車する厚狭行き普通列車。仙崎支線で運行される列車は美祢線への直通列車もしくは当駅ー長門市間の仙崎支線内のみ運行の2パターンである。仙崎支線は山陰本線の支線であるが、山陰本線への直通列車は観光列車「〇〇のはなし」に限られる。

—————————————
所在地:山口県長門市
乗入路線
山陰本線(仙崎支線)

徳佐駅

山口線の駅、徳佐の改札画像です。

駅名標。当駅は特急スーパーおき号も停車する山口線の主要駅の1つである。
SLやまぐち号停車駅に設置されている右書きのレトロ風駅名標
駅舎。開業当時のものと思われる木造駅舎となっている。
駅舎入口付近には山口線の他駅でもみられるタイプの木製縦型駅名標がある。
改札口。有人駅となっている。
ホーム側から見た改札口の様子
当駅には簡易委託の窓口が設けられており、乗車券類の購入が可能である。自動券売機は設置されていない。
改札口付近には係員不在時はホームに入ってよい旨が書かれた手書き看板がある
駅舎内部は待合スペースとなっている
駅舎から跨線橋は跨線橋で結ばれている
跨線橋の駅舎側出入口付近には消化水槽のホーロー看板がある
跨線橋内部の様子。木造で趣ある雰囲気が感じられる。取材は10月に行ったためハロウィンの飾り付けがなされていた。
ホーム側から見た跨線橋の様子。跨線橋は駅舎からダイレクトに伸びている少し変わった構造となっている。
ホームは島式1面2線となっており列車の行き違いが可能である。
当駅の便所は木造の趣ある造りとなっており、使用には勇気が要りそうだ。勇気を出して入口付近に向かってみると…
便所の入口付近には2枚のホーロー看板が残っている。
1枚目は「便所」のホーロー看板で、部分的に錆びついている。
もう1枚は日本観光協会が設置した観光地美化のホーロー看板で、全国各地で稀に見かけるものである。
当駅の駐輪場は木造の趣ある造りとなっている。

—————————————
所在地:山口県山口市
乗入路線
山口線

船平山駅

山口線の駅、船平山の改札画像です。

駅名標。当駅は山口線の駅としては山口県最北端に位置する。北隣の津和野駅は島根県となる。
駅入口。当駅はホームと待合室があるのみの無人駅となっており、ホームへはダイレクトに行くことができる。
当駅の待合室は小ぢんまりとしたものとなっている。
待合室の扉には駅名が縦書きされた木製の看板が設置されている。
待合室内部の様子。待合室が小ぢんまりとしているため、待合室内部も狭くなっている。
ホームは単式1面1線の棒線駅で列車の行き違いは不可能である。

—————————————
所在地:山口県山口市
乗入路線
山口線

新岩国駅

山陽新幹線の駅、新岩国の改札画像です。

駅名標。当駅には一部のひかり号と全てのこだま号が停車する。当駅付近には錦川鉄道・清流新岩国駅があり、乗り換えが可能である。なお、当駅到着時の車内アナウンスでは、錦川鉄道への乗り換え案内はアナウンスされない。
駅名標。当駅には一部のひかり号と全てのこだま号が停車する。
JRロゴの入っていない駅名標も存在する。
駅舎。 岩国駅および岩国市街地からは離れた場所にあり、周辺には自然豊かな環境が広がる。なお、岩国市の観光名所である錦帯橋へは、岩国駅より当駅の方が近い。
駅舎。岩国駅および岩国市街地からは離れた場所にあり、周辺には自然豊かな環境が広がる。なお、岩国市の観光名所である錦帯橋へは、岩国駅より当駅の方が近い。
当駅の1種駅名標は立体文字となっている。
改札口。自動改札機が2通路設置されている。当駅の利用者数は山陽新幹線の駅では最も少ない。
改札口。自動改札機が2通路設置されている。当駅の利用者数は山陽新幹線の駅では最も少ない。
改札内コンコースの様子。売店等は設置されておらず、開放感ある空間となっている。
ホームは2面3線となっており、通過線が上下各1線ずつ存在する。
ホームは2面3線となっており、通過線が上下各1線ずつ存在する。
取材時、期間限定で運行されていた「ハローキティ新幹線」の姿を見ることができた。
岩国のシンボルであり主要観光地である錦帯橋。当駅のホームには錦帯橋を描いた絵が飾られている。
改札内コンコースにも錦帯橋のイラストが展示されていた。
当駅には多数のもじ鉄案件が存在する。ホーム設置の番線標は国鉄時代より残るものと推測される。
2番のりばの番線標
3番のりばの番線標
ホーム設置の駅名標。通過列車からも見やすいように設置されたものとされており、山陽新幹線の他駅でも設置例を見ることができる。
文字の間隔が狭いタイプの駅名標も設置されている。
改札内コンコースに設置された国鉄様式のサイン。国鉄民営化から35年経過した現在でも撤去されずに残っている。
改札内コンコースに設置された国鉄様式のサイン。国鉄民営化から35年経過した現在でも撤去されずに残っている。
国鉄感漂う「出口」「精算所」の看板
国鉄感漂う「手洗所」の看板
改札内手洗所付近に設置された手洗所看板。長年の使用により色褪せたためか女性用のピクトグラムが見え難くなっている。
改札内コンコースに設置された岩国市の観光案内図。手書きと思われ、味のある雰囲気が感じられる。
改札内精算所付近に設置された精算所看板。国鉄の趣が感じられる。
改札外コンコースにも、国鉄様式の案内サインが残っていた。
「バスのりば」「コインロッカー」「レンタカー」の案内サイン
「きっぷうりば」「精算所」の案内サイン
国鉄様式と思われるみどりの窓口の案内看板。このタイプのみどりの窓口看板の残存例は極めて少ないものと思われる。
改札外に設置された「駅長事務室」の看板
改札外に設置された「バスのりば」の看板
改札外に設置された「タクシーのりば」の看板。このように、当駅には看板マニア必見の国鉄看板が多数残存していた。

—————————————
所在地:山口県岩国市
乗入路線
山陽新幹線

清流新岩国駅

錦川鉄道の駅、清流新岩国の改札画像です。

駅名標。当駅は2013年までは、駅所在地の地名である「御庄」駅であった。新幹線への乗り換えが可能であることをアピールするため、駅名が改称された。なお、駅名の「清流」は路線名である「錦川清流線」に由来するものである。
駅全景。駅舎はなく、盛り土上にホームがあるのみである。
駅入口。無人駅となっており、連絡通路からホームへダイレクトに行く構造である。
ホームは単式1面1線の棒線駅。奥の高架はもちろん、山陽新幹線である。

—————————————
所在地:山口県岩国市
乗入路線
 錦川鉄道錦川清流線