武蔵増戸駅

五日市線の駅、武蔵増戸の改札画像です。

駅名標
自立式の駅名標
駅舎。2011年に改築された新しい駅舎である。
改札口
券売機周辺
駅舎内の待合スペース
ホームは相対式2面2線で行き違い可能

—————————————
所在地:東京都あきる野市
所属路線
五日市線

武蔵引田駅

五日市線の駅、武蔵引田の改札画像です。

駅名標
駅舎
改札口。改札機が4通路設置されているがうち1通路は駅舎の増築部分に設置されている。
改札内から見た改札。一番左の改札機が増築部分に後付けで設置された改札。
駅舎内部
ホームは単式1面1線で行き違い不可。五日市線で棒線駅は当駅と熊川駅のみである。

—————————————
所在地:東京都あきる野市
所属路線
五日市線

秋川駅

五日市線の駅、秋川の改札画像です。

駅名標。当駅はあきる野市の代表駅であり東京サマーランドの最寄駅である。
なお、秋川渓谷の最寄駅は、当駅ではなく終点の武蔵五日市駅である。
駅舎。橋上駅舎となっている。サマーランドへは駅前からバスで連絡する。
改札口
ホームは相対式2面2線で行き違い可能。

 

—————————————
所在地:東京都あきる野市
所属路線
五日市線

東秋留駅

五日市線の駅、東秋留の改札画像です。

駅名標。市名である「あきる野」の「あきる」はこの「秋留」に由来する。
駅舎。ホームの五日市方の端、上下線の線路に挟まれた場所に駅舎がある。
改札口
ホームは島式1面2線で行き違い可能。

—————————————
所在地:東京都あきる野市
所属路線
五日市線

熊川駅

五日市線の駅、熊川の改札画像です。

駅名標。隣の拝島駅、および青梅線の牛浜駅は当駅からほど近い位置にある。
駅舎。小ぢんまりとした駅舎である。
駅舎内部。自動券売機が置かれているのみで、ホームにそのまま入ることができる。
改札口。IC専用簡易改札機がホーム上に置かれている。
当駅は五日市線で唯一の自動改札機非設置駅である。
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。五日市線で棒線駅は当駅と武蔵引田駅のみ。

—————————————
所在地:東京都福生市
所属路線
五日市線