天満橋駅

京阪本線・中之島線と地下鉄谷町線の駅、天満橋の改札画像です。

京阪本線駅名標
京阪中之島線駅名標、中之島線は当駅から分岐する。
駅舎、駅は京阪シティーモールと一体化している。
京阪東改札、入口と出口で改札が別れている。
京阪東改札、写真は出口用の改札となっている。
天満橋
改札機更新前の出口用の改札、自動改札機は6通路設置されていたが、現在は5通路になっている。
京阪西改札
ホームは3面4線の地下ホームになっている。
地下鉄谷町線駅名標
駅入口、谷町筋に面して駅入口がある。
地下鉄北改札、京阪電車への乗り換えは当改札が便利。
地下鉄南改札
地下鉄線ホームは島式1面2線の地下ホームで、先端はゆるくカーブしている。

————————————————–
所在地:大阪市中央区
乗入路線
京阪本線
京阪中之島線
 地下鉄谷町線

京急蒲田駅

京急本線と京急空港線の分岐駅、京急蒲田の改札画像です。

駅舎、当駅は高架駅となっている。
改札口、有人通路側と無人通路側でL字型の改札口となっている。
改札口

—————————————
所在地:東京都大田区
乗入路線
京急本線
京急空港線

紀三井寺駅

紀勢本線の駅、紀三井寺の改札画像です。

駅名標。駅名は当駅周辺にある寺「紀三井寺」に由来する。
ラインカラー対応前の駅名標
駅舎、自由通路を兼ねた橋上駅舎となっている。
改札口。自動改札機が2通路設置されている。紀勢本線の和歌山駅以南の駅で自動改札機が設置されている駅は当駅と海南駅のみである。
ICOCA導入直後の改札の様子、紀勢本線では当初宮前~海南駅間でのみICOCAが使えた。
改札口周辺、みどりの窓口があり自動券売機は1台設置されている。
当駅にはエレベーターがない為、車いす利用の際の出入り口が各ホームに設けられている。画像は和歌山方面ホームへの出入口。
御坊方面ホームへの車いす用の出入り口
ホームは相対式2面2線。かつては2面3線の構造を有していたが、橋上駅舎化に伴い1線は撤去された。

—————————————
所在地:和歌山県和歌山市
乗入路線
紀勢本線(きのくに線)