城ヶ崎海岸駅

伊豆急行の駅、城ヶ崎海岸の改札画像です。

駅名標。親会社である東急電鉄の駅名標に似たデザインとなっている。
駅舎。ログハウス風のデザインとなっており、駅前を通る道路より少し高い位置にある。
駅舎
改札口。Suicaが導入されており、IC専用簡易改札機が設置されている。
駅裏へは、駅横にある螺旋型の跨線橋を渡ることでアクセスすることができる。
ホームは単式1面1線の棒線駅となっている。
駅の傍には足湯「ぽっぽの湯」があり、有効な乗車券があれば誰でも入ることができる。

————————————————–
所在地:静岡県伊東市
乗入路線
伊豆急行線

富戸駅

伊豆急行の駅、富戸の改札画像です。

駅名標。親会社である東急電鉄の駅名標に似たデザインとなっている。
駅舎
改札口。Suicaが導入されており、IC専用簡易改札機が設置されている。
ホームは相対式2面2線であり、交換可能である。
2番線ホームへは、構内踏切を渡る必要がある。
駅周辺の斜面ではミカンの栽培が盛んである。(当駅ホームより撮影)

————————————————–
所在地:静岡県伊東市
乗入路線
伊豆急行線

川奈駅

伊豆急行の駅、川奈の改札画像です。

駅名標。親会社である東急電鉄の駅名標に似たデザインとなっている。
駅舎
改札口。Suicaが導入されており、IC専用簡易改札機が設置されている。
ホームは相対式2面2線であり、行き違いが可能である。

————————————————–
所在地:静岡県伊東市
乗入路線
伊豆急行線

南伊東駅

伊豆急行の駅、南伊東の改札画像です。

駅名標。親会社である東急電鉄の駅名標に似たデザインとなっている。
駅舎
改札口。Suicaが導入されており、IC専用簡易改札機が設置されている。
駅舎内部。待合室となっている。
ホームは島式1面2線で交換可能である。盛り土上にホームがある。

————————————————–
所在地:静岡県伊東市
乗入路線
伊豆急行線

 

岩美駅

山陰本線の駅、岩美の改札画像です。

駅名標。ラインカラーに対応しており、山陰本線(城崎温泉〜米子)は「鳥取二十世紀梨の色」となっている。
駅舎。赤い屋根が特徴的な趣ある木造駅舎である。
改札口。窓口はあるがみどりの窓口はない。
窓口の営業時間は6:50~18:00となっている。
駅舎内部は待合室になっている。
ホームは2面3線あり、行き違いが可能である。

—————————————
所在地:鳥取県岩美郡岩美町
乗入路線
山陰本線