上溝駅

相模線の駅、上溝の改札画像です。

駅名標
駅舎。高架駅となっている
改札口。相模線内では数少ない自動改札機設置駅である。
駅舎内部。自動改札機、自動券売機と運行状況表示モニターが設置されている
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。棒線駅で高架駅という珍しい駅である。
当駅周辺の垂れ幕。小田急多摩線は現在唐木田止まりだが当駅への延伸計画がある。
しかしながら、延伸計画はあるものの建設が進められる具体的な予定は未定である。

—————————————
所在地:相模原市中央区
乗入路線
相模線

南橋本駅

相模線の駅、南橋本の改札画像です。

駅名標
駅舎。ガラス張りデザインの橋上駅舎となっている
改札口。相模線内では数少ない自動改札機設置駅である。
駅舎内部。自動券売機のほか、運行状況や時刻表を表示するモニターがある。
ホームは島式1面2線で行き違いが可能。

—————————————
所在地:相模原市中央区
乗入路線
相模線

京王八王子駅

 京王線の終着駅、京王八王子の改札画像です。
 
駅名標。当駅は京王線の終着駅である。
駅舎。駅ビル「K-8」(ケイハチ)となっている。地下駅であり改札とホームは地下にある。
多摩では立川、吉祥寺、町田と並ぶ繁華街である八王子市中心市街地に位置している。
JRの八王子駅とは若干距離があり、徒歩8分、550mほど離れている。
中央口改札。当駅で一番メインの改札で、JR八王子駅方面へも当改札が便利。
新宿⇔八王子間はJR中央線と京王線が競合するが、運賃面では京王が優勢である。
西口改札。車止めの先にある。

—————————————————
所在地:東京都八王子市
乗入路線
京王線

八王子駅

中央線、横浜線、八高線の駅、八王子の改札画像です。

中央線駅名標。当駅は特急も停車する中央線の主要駅である。
八王子中央駅名
中央線の駅番号導入前の駅名標
横浜線駅名標。横浜線は東神奈川駅を起点とし当駅が終点である。
橋本から分岐する相模線の列車も一部が当駅まで乗り入れる。
八王子横浜駅名
駅番号導入前の横浜線駅名標
八高線駅名標。八高線は駅番号導入対象外のため駅番号は振られていない。
八高線は当駅を起点とし高崎の隣駅の倉賀野が終点である。
なお八高線当駅ー高麗川駅間が電化区間で、高麗川ー倉賀野間は非電化である。
当駅発着の八高線は川越線の高麗川ー川越間と直通し、川越まで乗り入れる列車が多い。
八王子八高駅名
四ヶ国語化対応前の八高線駅名標
駅舎。駅ビル「セレオ八王子」が入居する駅ビルとなっている。
当駅周辺は立川、町田、吉祥寺と並ぶ多摩地区有数の繁華街である。

改札口。大規模な駅ながら改札口はここ1箇所である。
当駅の利用者数は多摩地区では立川、吉祥寺、国分寺、三鷹に次いで多い。 
—————————————————
所在地:東京都八王子市
乗入路線
中央本線
横浜線
相模線)
八高線
■ 川越線)

片倉駅

横浜線の駅、片倉の改札画像です。

駅名標。朝夕に相模線直通列車があるため相模線のラインカラーも入る。
駅舎。高架駅となっている。
改札口。当駅の利用者数は横浜線の駅としては最も少ない。

—————————————
所在地:東京都八王子市
乗入路線
横浜線
相模線)