若狭本郷駅

小浜線の駅、若狭本郷の改札画像です。

駅名標、小浜線では当駅・若狭和田・若狭高浜と「若狭」の付く駅が3駅続く。
当駅の駅舎は1990年大阪で開催された「国際花と緑の博覧会」(花博)でJR西日本のパビリオンとして使用されていた「風車の駅」を移築した建物になっている。なお同じく万博で使用された駅舎が福知山線の柏原駅にもある。
改札口、有人駅でみどりの窓口を有している。一部のきっぷは受け取りが出来ないので注意が必要.
改札口周辺、当駅には券売機は設置されていない。
駅舎内部、おおい町の観光協会が入居している。
ホームは相対式2面2線のホームを有しており、行き違いが可能な構造になっている。
駅の裏には花博で走ったSL義経号が展示されいる。
SL義経号の紹介文

—————————————
所在地:福井県大飯郡おおい町
所属路線
小浜線

加斗駅

小浜線の駅、加斗の改札画像です。

駅名標
駅舎、趣のある木造駅舎を有する。駅舎内には理髪店が併設されており、当駅の駅名の加斗と髪の「カット」をかけたユーモアのある駅となっている。
駅入り口には第一種駅名標が掲げられている。
ホーム側から見た駅舎の様子
改札口、当駅は有人駅であるが集札や改札は行われていない。
ホームへの扉の上には「ご乗車ありがとうございます」と書かれた木製のプレートば張られている。
ホーム側は「ご利用ありがとうございます」と書かれている。
駅舎にには先述の通り理髪店が入居している。また乗車券の販売も行っているが、集改札は行っていない。
駅舎内部、待合室となっている。
ホームは単式1面1線で行き違いはできない。
ホーム上には待合室が設置されている。
待合室内部、木製のベンチが置かれている。
ホームはかつて島式ホームであった形跡を残しており、ホームの片面をかさ上げし現在は単式ホームとして使用していることが分かる。
かつての線路と構内踏切跡は通路となり、線路のあった場所には草が生い茂る。

—————————————
所在地:福井県小浜市
所属路線
小浜線

富士見町駅

湘南モノレールの駅、富士見町の改札画像です。

駅名標、当駅にはデザインの違う2枚の駅名標が設置されている。
デザイン違いの駅名標
青春ブタ野郎はゆめ見る少女の夢を見ないコラボ駅名標(期間限定)
駅舎、道路を挟むように駅が設置されている。
湘南江ノ島方面改札、無人駅のためIC改札機のみの設置である。
内部より撮影、券売機は駅舎内部に設置してある。駅を出てすぐに歩道があることが分かる。
大船方面のIC改札機はホーム上に設置してある。
大船方面の券売機は2台設置されており、こちらIC改札機同様ホーム上に設置されている。

—————————————
所在地:神奈川県鎌倉市
乗入路線
湘南モノレール江ノ島線

湘南町屋駅

湘南モノレールの駅、湘南町屋の改札画像です。

駅名標、当駅は三菱電機鎌倉製作所最寄駅のため「三菱電機前」の副駅名がついている。
青春ブタ野郎はゆめ見る少女の夢を見ないコラボ駅名標(期間限定)
駅舎は地平駅舎になっている。
改札口、無人駅であるが自動改札機が設置されている。なお当駅の乗降人数は湘南モノレール内では大船駅に次ぐ第二位となっている。
当駅には券売機は2台設置されている。
ホームは棒線1面1線の行き違いはできない構造になっている。
駅舎内には副駅名にちなみ三菱電機の企業看板が設置されている。

—————————————
所在地:神奈川県鎌倉市
乗入路線
湘南モノレール江ノ島線

湘南深沢駅

湘南モノレールの駅、湘南深沢の改札画像です。

駅名標、当駅周辺には深沢車庫があり、当駅止まりの列車も存在する。
青春ブタ野郎はゆめ見る少女の夢を見ないコラボ駅名標(期間限定)
駅舎、当駅は高架駅となっている。
改札口、当駅は無人駅となっており、券売機と入場用のIC改札機が階段踊り場に設置されている。
出場用のIC改札機はホームに設置されている。
ホームは島式1面2線で行き違いは可能である。
駅前には、JR東日本鎌倉総合車両センター大船工場の跡地が広がっている。
ホームから望むJR東日本大船工場跡地、大船工場が広大な敷地であったことが伺える。

—————————————
所在地:神奈川県鎌倉市
乗入路線
湘南モノレール江ノ島線