巌根駅 内房線の駅、巌根の改札画像です。 駅名標。当駅は内房線の駅で唯一快速電車が通過する駅である。 駅舎。趣のある地上駅舎を有する。 改札口。自動改札機が導入されている。 駅前にある快速電車の停車を求める看板。 ————————————— 所在地:千葉県木更津市 乗入路線 ■ 内房線
袖ケ浦駅 内房線の駅、袖ケ浦の改札画像です。 駅名標。袖ケ浦市の中心駅であり、車のナンバープレートの「袖ヶ浦ナンバー」の管内となる。 駅舎。2014年供用開始の新しい橋上駅舎である。 改札口。自動改札機が4通路設置されている。 旧駅舎、2014年までは地上駅舎となっていた。 旧駅舎改札口。自動改札機は地上駅舎当時から4通路だった。 ————————————— 所在地:千葉県袖ヶ浦市 乗入路線 ■ 内房線
長浦駅 内房線の駅、長浦の改札画像です。 駅名標。 駅舎。当駅は2014年に供用開始された新しい橋上駅舎となっている。 改札口。自動改札機が導入されている。 ————————————— 所在地:千葉県袖ヶ浦市 乗入路線 ■ 内房線
姉ケ崎駅 内房線の駅、姉ケ崎の改札画像です。 駅名標。駅名は姉ケ崎「あねがさき」であるが、駅の所在地名は姉崎「あねさき」である。 駅舎。橋上駅舎を有している。 改札口。自動改札機は5通路と比較的多めである。 ————————————— 所在地:千葉県市原市 乗入路線 ■ 内房線
五井駅 内房線と小湊鐵道の駅、五井の改札画像です。 内房線駅名標 小湊鐵道駅名標 西口駅舎 東口駅舎 改札口。当駅はJR東と小湊鐵道の共同使用駅であり、小湊鉄道線乗車時にもこの改札を通る必要がある。 小湊鐵道連絡跨線橋。小湊鉄道線ホームはJR駅舎と跨線橋で結ばれており、跨線橋上にある窓口では割引きっぷ等が購入できる。 小湊鐵道線ではSuica・PASMO等のICカードは使用できない。 簡易改札機で精算し、改めて乗車券を購入する必要がある。 小湊鐵道連絡跨線橋跡(2015年8月取材) かつては、JR線ホームの木更津方にも連絡跨線橋があった。 駅舎直結の跨線橋と異なり窓口はなく、簡易Suica改札機のみが設置されていたが… 跨線橋の老朽化に伴い閉鎖となった。(2016年8月取材) 現在は、駅舎橋上階にある連絡改札でしか乗り換えができなくなっている。 小湊線ホームへの跨線橋入口は閉鎖されている 小湊鐵道で使用される車両が留置されている車庫。 小湊鉄道線ホームから眺められるその光景は、レトロな雰囲気を感じさせ、大変趣深い。 ————————————— 所在地:千葉県市原市 乗入路線 ■ 内房線 ■ 小湊鉄道線