倉橋駅 総武本線の駅、倉橋の改札画像です。 駅名標。国鉄時代風のデザインとなっている。 駅舎。近年改築され、待合室のみの簡素な駅舎となった。 改札口。無人駅でありIC専用簡易改札機がある。自動券売機は未設置。 当駅の利用者数は総武本線全駅の中で最も少ない。 駅舎内の待合スペース 待合スペース。ベンチ、簡易改札機、ゴミ箱が置かれたのみの駅舎である ホームは単式1面1線の棒線駅であり行き違い不可。 ————————————— 所在地:千葉県旭市 乗入路線 ■ 総武本線
飯岡駅 総武本線の駅、飯岡の改札画像です。 駅名標。当駅に設置されている駅名標は国鉄時代に設置された駅名標のみである。 駅舎。当駅には特急しおさい号が全列車停車する。 改札口。有人駅である。IC専用簡易改札機設置。 ホームは相対式2面2線で行き違い可能。 ————————————— 所在地:千葉県旭市 乗入路線 ■ 総武本線
旭駅 総武本線の駅、旭の改札画像です。 駅名標。4ヶ国語対応となっている 駅舎。鉄筋コンクリート製の地平駅舎である。 当駅は旭市の代表駅であり、特急しおさい号が全列車停車する。 改札口。総武線の成東ー銚子間の中間駅では唯一の扉付き自動改札機設置駅である。 乗車券売り場周辺。みどりの窓口もある。 駅舎内の待合スペース ホームは2面3線で交換可能。 ————————————— 所在地:千葉県旭市 乗入路線 ■ 総武本線
干潟駅 総武本線の駅、干潟の改札画像です。 駅名標 駅舎。歴史を感じさせる雰囲気の趣ある木造駅舎が現役である。 改札口。有人駅である。IC専用簡易改札機設置。 乗車券売り場周辺 駅舎内の待合スペース ホームは相対式2面2線で行き違い不可。 ————————————— 所在地:千葉県旭市 乗入路線 ■ 総武本線
八日市場駅 総武本線の駅、八日市場の改札画像です。 駅名標。色褪せており表示が見えづらくなっている 現在では貴重な、国鉄時代からの自立式駅名標が残る。 国鉄型駅名標。旧自治体名である「千葉県八日市場市」の表示がうっすら確認できる。 国鉄時代に設置されたと思われる木製の名所案内。非常に趣深い。 駅舎。緑色の瓦屋根が特徴的な木造駅舎である。 当駅は匝瑳市の代表駅であり、特急しおさい号が全列車停車する。 改札口。有人駅であり、IC専用簡易改札機が2台設置されている。 乗車券売り場 駅舎内の待合スペース ホームは相対式2面2線で行き違い可能。 ————————————— 所在地:千葉県匝瑳市 乗入路線 ■ 総武本線