北長野駅

しなの鉄道北しなの線の駅、北長野の改札画像です。

駅名標、当駅はしなの鉄道北しなの線の駅で、飯山線に直通する列車も乗り入れる。また長野電鉄線の信濃吉田駅も近く、両駅間は徒歩で連絡できる。
駅舎、北陸新幹線の高架の真下に駅舎がある。
北長野駅舎
JR時代の駅舎、駅名表記以外は大きな違いは無い。
駅舎の第一種駅名標、立体文字になっている。
改札口、有人駅で時間によっては係員による改札が行われている。
ホーム側から見た改札口の様子、ポスト型の集札箱が置かれている。
北長野改札
JR時代の改札口、表記類以外は大きな差は無い。JR時代はみどりの窓口が設置されていた。
改札周辺、有人窓口があり自動券売機は2台設置されている。

駅舎内部はベンチが置かれ待合室になっている。
ホームは2面3線のホームで長野~北長野駅間は複線、当駅より北は単線となっている。貨物駅が併設されている為構内は広くなっている。
1番線設置の番線標
1番線の番線標は手書き文字のものが2パターン設置されている。
ホームの側面には「横断注意」の文字が書かれている。
他の場所にも「左右確認」」の文字もある。
「左右指差確認」の手書き文字も存在する。

 

—————————————
所在地:長野県長野市
所属路線
北しなの線
( 飯山線)

乗り換え
→長野電鉄 信濃吉田駅

八尾南駅

地下鉄谷町線の駅、八尾南の改札画像です。

駅名標、当駅は谷町線の南側の終着駅で八尾市唯一の地下鉄の駅となっている。
吊り下げ式駅名標
駅舎、当駅は橋上駅となっている。
八尾南駅 駅舎
2011年頃の大阪市交通局時代の駅舎の様子
改札口、自動改札機が4通路設置されている。
改札横には有人窓口と自動券売機が2台設置されている。
ホームは島式1面2線のホームで谷町線唯一の地上ホームとなっている。
ホーム先端は行き止まりになっている。
ホーム上には「立入禁止」とかかれた看板が掲げられている。
同タイプの看板は2枚貼られている。
当駅に隣接して八尾車庫がある。
ホームからは隣接する八尾車庫の車両を見ることができる。

—————————————
所在地:大阪府八尾市
乗入路線
地下鉄谷町線